背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

消費税のカラクリ

2019年03月27日

 消費税には、輸出産業が「国際競争力」の名の下に、仕入れ時に支払った消費税がそのまま還付されるという摩訶不思議な制度が有ります。  日本では、輸出産業に支払われている還付金の合計額が約5兆円と言われ、、消費税収分約21兆円の2割強となっており、消費税の増税は輸出企業への還付金をさらに増やすこと...
>> 消費税のカラクリ...の続きを読む
 

修正エンゲル係数

2019年03月26日

 エンゲル係数が上昇している事が明らかになったことから、統計局はアベノミクスの効果が疑われることを懸念し、これまでのエンゲル係数の計算方式が時代の変化に対応していないとの見解を出して新たな「修正エンゲル係数」の指標を公表しました。  エンゲル係数は、家計の消費支出額に占める食料費の割合で、高け...
>> 修正エンゲル係数...の続きを読む
 

良い保育のために

2019年03月25日

 認定子ども園に挨拶に行く機会があり、保育士の皆さんに「保育園・幼稚園から認定子ども園に制度が移行してからしばらく経ちますが、移行する前に見えなかった課題や、秋の消費税増税に関わる無償化への不安など有りませんか。」とお聞きしました。  その園の園長先生は、「未満児(0歳児)は3人に1人の保育士...
>> 良い保育のために...の続きを読む
 

幸福度

2019年03月24日

 国連が国際幸福デーにちなんで、世界の幸福度ランキングを発表しました。  これは、GDP、社会支援、健康寿命、寛容さ、自由度、腐敗度などを数値化し、16年から18年までをとりまとめたもので、1位はフィンランド、上位は北欧勢が占め、再開は今も内戦が続くスーダンとなっており、米国は19位、中国は9...
>> 幸福度...の続きを読む
 

嘘の施政執行方針演説

2019年03月23日

 今年1月28日に行われた安倍晋三氏の施政執行方針の内容が、衆議院文科委員会で問題になりました。  立憲民主党の河内博史衆議が問題視したのは、施政執行方針の中の「児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、一人親家庭の大学進学率は24%から42%に上昇し、悪化を続けていた子どもの総体的...
>> 嘘の施政執行方針演説...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.