背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

北海道防災ヘリ

2018年11月8日

 胆振東部地震での救助をはじめ、山岳遭難救助や海難救助などで活躍する北海道防災航空隊へ行ってきました。  丘珠空港内に基地を置く「北海道防災航空室」を尋ね、この度の胆振東部地震での出動の検証や今後の課題などを意見交換し、災害対策とりわけ人命救助について現場の課題などの把握に努めました。 ...
>> 北海道防災ヘリ...の続きを読む
 

ドクターカー2

2018年11月7日

 先に、岐阜県中津川市立病院のドクターカーについてお知らせしましたが、道内の実態はどうなのか北海道保健福祉部に道内のドクターカーの導入状況について資料を提出して貰いました。残念ながら、道では独自の調査をした事が無く、16年に国が調査した資料しか有りませんでした。  結果、道内での導入状況は、二...
>> ドクターカー2...の続きを読む
 

入管法改正

2018年11月6日

 政府は入管法を改正し、外国人労働者の門戸を広く開くことを閣議決定し、今臨時国会にその改正法を提出しようとしています。  しかし、衆・参の国会議員の中には、野党だけではなく与党の議員の中にも懐疑的な意見を持つ議員がおり、それ故に難しい問題である事を表しています。  現在、日本で暮らす外国...
>> 入管法改正...の続きを読む
 

ドクターカー

2018年11月5日

「ドクターカー」の先進地である、岐阜県中津川市民病院を視察しました。  「ドクターヘリ」はテレビドラマでも皆さんご存じと思いますが、「ドクターカー」はなかなか耳に新しい制度だと思います。  「ドクターカー」とは、一般的に消防の指令に救急要請が入り、それが重体や心筋梗塞・心不全など一刻を...
>> ドクターカー...の続きを読む
 

2040自治の形は

2018年11月4日

 総務省に設置された「自治体戦略2040構想研究会(構想研)」が、この7月に第二次報告を公表、それに先行して公表された「町村議会のあり方に関する研究会」と併せて、第32次地方制度調査会(32地制調)はこの報告に基づいた内容の制度化(法制化)に向けた審議が行い始めています。  2040年は、急速...
>> 2040自治の形は...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.