背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

県民投票条例不参加

2019年01月18日

 沖縄県の辺野古基地建設に関わる県民投票を拒絶している自治体が5市に上りました。  沖縄の市民団体「新基地建設反対県民投票連絡会」が昨年末に実施した調査によると、県民投票不参加を表明した5市の住民は、住民投票を行うことに賛成とする割合が高く、・うるま市=賛成69%・沖縄市=76%・宜野湾市=7...
>> 県民投票条例不参加...の続きを読む
 

久しぶりの大雪

2019年01月17日

 一夜明けると、玄関前はたっぷりと降った雪に覆われていました。  夫婦揃っての除雪に1時間の時間を要し、腕はパンパン腰もぐったりし、心から年齢を感じてしまいました。  今日は一日中、市内の企業や団体への挨拶廻りでしたが、夕方になると気温は一段と下がり、ときおり地吹雪が舞いホワイトアウトに...
>> 久しぶりの大雪...の続きを読む
 

函館市への投資

2019年01月16日

 函館市内で挨拶廻りをしていると、駅前などずいぶんと風景が変わってきました。  新しいホテルが7棟も次々と建設されていますし、大幅なリニューアルをしたホテルもあります。  1棟のホテルの建設費がどの位かは明らかになっていませんが、数億円程度という事はなく、土地の取得や温泉のボーリングなど...
>> 函館市への投資...の続きを読む
 

発ガン性物質汚染

2019年01月15日

 沖縄タイムスによると、米軍嘉手納基地内で消火剤に使用される、日本では製造と輸入を許可制にし事実上禁止され、禁止発ガン性が指摘される残留性有害物質PFOS(ピーホス=ペルフルオロオクタンスルホン酸=フッ素系界面活性剤=生体内半減期8.7年)や同じ性質のPFOA(ピーホア=ペルフルオロオクタン酸=フッ...
>> 発ガン性物質汚染...の続きを読む
 

外交の限界か

2019年01月14日

 日韓間で問題となっている「徴用工」の個別請求権にからみ、北朝鮮も、強制動員された自国民の損害賠償を日本に求める考えがある事を示唆しました。  その数840万人と主張しています。  840万人の数字が信憑性のあるものかどうかは解りませんが、北朝鮮と日本の両国は当然のごとく「請求権問題」が...
>> 外交の限界か...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.