
不肖の息子(ブログ3121)
2023年01月28日
岸田翔太郎氏、この方が誰か判っている国民はそんなに多くないでしょう。 国政を好き放題にしている岸田氏のご子息で、首相秘書官をしているご長男です。 昨年、参議院選挙後に岸田氏の肝いりで長男を秘書官へ抜擢、永田町だけでは無く国民も「ビックリ」する人事で、我田引水の最たる見本の様な身内び...>> 不肖の息子(ブログ3121)...の続きを読む
知事選に思う(ブログ3119)
2023年01月26日
立憲民主党と連合が、次期北海道知事選の候補擁立に苦悩している事が道新に記載されました。 同じ事をこれまで何度も繰り返してきました。同じ立憲民主党に党籍を置いている私も「いい加減にしてくれと」と忸怩たる思いです。 政治は柔軟な発想や判断が求められます。それが、意外な判断であっても、支...>> 知事選に思う(ブログ3119)...の続きを読む
阿呆的な岸田氏(ブログ3118)
2023年01月25日
結局、「国会において正々堂々と議論し・・・。」というのは真っ赤な嘘でした。 始まった代表質問に対し、曖昧模糊な答弁。質問者も「?」そして国民も「?」、何もかも「?」で説明にもなっていません。 つまり、岸田氏という方は議論と言うことがよく判っていないということなのでしょう。 ...>> 阿呆的な岸田氏(ブログ3118)...の続きを読む
正々堂々(ブログ3117)
2023年01月24日
昨日から通常国会が始まり、岸田氏の施政方針演説が行われました。 新聞各紙は、この演説について様々な評価をしていますし、テレビのワイドショーでも朝から晩まで同じような内容で放送が流されていますから、同じようなコメントは避けたいと思いましたが、“ダメな総理の演説は誰が聞いてもダメ”なのです。 ...>> 正々堂々(ブログ3117)...の続きを読む
会計年度任用職員の手当拡充(ブログ3116)
2023年01月23日
21日のブログで、自治体に採用されている「会計年度任用職員」の雇い止めについて掲載させていただきました。公的な仕事をしていますが、契約は会計年度つまり1年ごとの更新で3年を上限とし、言葉は悪いですが後は「使い捨て」となる事への問題提起です。 一方、今日の道新には、総務省が会計年度任用職員の...>> 会計年度任用職員の手当拡充(ブログ3116)...の続きを読む