
TPPの守秘義務
2013年08月21日
TPPのブルネイ会合が22日から始まります。 TPP交渉には守秘義務が課せられていることは、すでに民主党政権の時から分かっていたことであり、自民党政権となった今年3月11日の国会において、民主党政権で政調会長を務め、国家戦略担当も担っていた前原氏が安陪首相に、守秘義務そして、不平等な内容について追...>> TPPの守秘義務...の続きを読む
戦後68年を迎えて
2013年08月15日
今年も68回目の終戦の日を迎えました。 新聞・マスコミもこの1週間くらい前から終戦特集を組み、改めて戦争の悲惨さを私たちに伝えています。 午前11時50分から行われた「全国戦没者追悼式」には、天皇・皇后両陛下が出席され、追悼の言葉を述べられると共に、安倍総理大臣からは式辞が読み上げられ、「当時の...>> 戦後68年を迎えて...の続きを読む
輸送トラブルの影にあるもの
2013年08月6日
JR北海道において相次ぐ「輸送トラブル」が発生しています。 車両の不具合によるトラブルは、10年度55件、11年度83件、12年度は104件と、トラブルは毎年右肩上がりで増えています。 さらに今年になってからは、エンジン破損、車両軸受けによる加熱などの原因による火災事故が多発しています。 エン...>> 輸送トラブルの影にあるもの...の続きを読む
経産官僚の本音?
2013年08月4日
今月の2日に民主党道連と道議会民主党会派合同の中央要請を行いました。 要請先は、総務省=地方交付税関連等、農水省=TPP関連等、国交省=新幹線、燃油高騰対策、JR事故の究明と安全確保への支援等、経産省(資源エネルギー庁)=原発再稼働問題、大間原発工事凍結、再生可能エネルギーへの支援等の4省庁を重点...>> 経産官僚の本音?...の続きを読む
民主党よ党内を盤石に
2013年07月25日
参議院選挙が終わり、民主党では大敗の責任論が浮上しています。 細野幹事長が自らの辞任に固辞するのは、東京選挙区における菅元代表(首相)が党の決定に背き、公認候補から外れた無所属候補の応援を公然と行ったことで、その結果一人も当選させることができず、共倒れとなったことに対する意趣返しであると思います。...>> 民主党よ党内を盤石に...の続きを読む