
どれが本当の来客数?
2015年02月17日
国土交通省の交通政策審議会が、交通政策基本計画を国交大臣に答申しました。 その内容には北海道新幹線の交流人口が盛り込まれ、2016年3月の開業後から3年間で交流人口を10%増やす計画となっています。 それによると、首都圏と道南の交流人口は12年度で年間約60万人ですが、開業から3年...>> どれが本当の来客数?...の続きを読む
利益誘導
2015年02月16日
観光関連予算が26億円計上される事になりました。 14年度補正予算と15年度当初予算を併せた額ということですが、いままで、約6億円が規定予算として計上され、議会でも予算が少なすすぎることを再三再四与野党を問わず指摘してきましたが、知事はいつも柳に風のように我れ関せず受け流しでした。 ...>> 利益誘導...の続きを読む
高浜原発
2015年02月15日
高浜原発における規制委員会の審査が終わり、安全対策が新基準に適合しているとの判断が下されました。 先の九州・鹿児島県の川内原発と違って、今度の高浜原発はウランとプルトニウムを混合したMOX燃料を使用する「プルサーマル計画」を前提とする原発の基準適合判断は初めてのことです。 田中委員...>> 高浜原発...の続きを読む
海保の暴力
2015年02月14日
沖縄の辺野古で起きている現状、それは、海上保安部による市民への考えられない暴力です。 琉球新報などの地元メディアが伝えるところでは、連日、カヌー20隻などで抗議する沖縄の市民を30隻以上のゴムボート、10隻以上の巡視船で警戒し、カヌーに飛び乗ってひっくり返し、乗っていた市民を海に引きずり込...>> 海保の暴力...の続きを読む
ワイツゼッカー氏
2015年02月13日
1月31日、94歳でこの世を去ったワイツゼッカー元ドイツ大統領の有名な言葉、 「問題は過去を克服することではありません。さようなことができるわけはありません。後になって過去を替えたり、起こらなかったことにするわけにはまいりません。しかし、過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となりま...>> ワイツゼッカー氏...の続きを読む