
TPP審議
2016年05月2日
「真っ黒な海苔弁」と称されるTPP資料。 この資料で何を審議せよと言うのか全く理解出来ずに国会中継を見ていたら、熊本地震が起こった事により、安倍晋三はこれ幸いにとTPP審議は今国会での成立は見送り、臨時国会での審議とするように判断したようです。 しかし、TPP審議の問題は少ない国会...>> TPP審議...の続きを読む
派遣活動に責任を持て!
2016年05月1日
中谷防衛相は27日、千歳に駐屯している「陸自第7師団」を中心とした350人のPKO部隊をスーダンに派遣する命令を発しました。 先の「南スーダン派遣部隊に係る教訓要報」などに記載されているように、南スーダンの首都ジュバで部族間の武力衝突があり、PKO部隊の宿営地である「国連トンピン地区」に1...>> 派遣活動に責任を持て!...の続きを読む
PKOの撤収を
2016年04月30日
2013年12月、南スーダンが内戦状態に陥った際の状況が書かれた陸自の内部文書を、道新が入手したことが報道されました。 陸自研究本部が14年にまとめた「南スーダン派遣施設隊第5次要員に係る教訓要報」と「南スーダン派遣部隊に係る教訓要報」で、計約180ページにわたり緊迫した宿営地の様子が記さ...>> PKOの撤収を...の続きを読む
福祉避難所
2016年04月29日
今の政府にとって、何を一番に行わなければならないのかははっきりしています。 「熊本大地震」による復旧が第1であり、そこに最大のエネルギーを費やすべきで有ることは、一致した認識であると思います。 何よりも行方不明者の捜索、そして、傷病者への対応、被災弱者の方々への対処、避難所での環境...>> 福祉避難所...の続きを読む
自らを守る覚悟を
2016年04月28日
被災者の生活は限界に近くなってきています。いや、すでに限界でしょう。 以前のブログでも書かせていただきましたが、これまでの大きな災害後の対策の教訓は、今回、活かされているのでしょうか。政府は?、県は?、自治体は? 地震、津波、暴風雨など、自然災害を数多く経験してきた日本ですが、い...>> 自らを守る覚悟を...の続きを読む