
なぜ、不起訴なのか
2016年06月6日
甘利明・前経済再生担当相の事件で、東京地検特捜部は「あっせん利得処罰法」で起訴することは出来ないと「不起訴処分」にすることを判断しました。 道路工事を巡り、千葉県の建設会社「薩摩興業」の総務担当者であった一色氏と都市再生機構(UR)との補償交渉において、甘利氏の秘書がURに圧力をかけ、補償...>> なぜ、不起訴なのか...の続きを読む
アクセルとブレーキ
2016年06月5日
今日のNHK「日曜討論」を見ましたが、出演していた自民党と公明党の議員は、この期におよんでもアベノミクスは効果を上げていると言い張り、「雇用が増加した、賃金が上昇した、税収が伸びた」と安倍晋三の言葉をそのまま伝えています。 貴方達の親分は、自分に都合の良い数字を使って説明することが得意の方...>> アクセルとブレーキ...の続きを読む
安倍のオウム返しだけ?
2016年06月4日
消費税増税の延期が一人の独裁者によって決められ、参議院選挙の争点は「経済対策」で、「アベノミクスの加速か後戻りか」であると、これも勝手に記者会見で吠えていた安倍晋三。 そのことを受けて、地元の与党衆議院議員は、地元新聞に「消費税増税の延期は適切な判断だ」、「野党は批判ばかりで対案を出してい...>> 安倍のオウム返しだけ?...の続きを読む
党内議論無しの決定
2016年06月3日
総理総裁の権限とはそんなに大きなものなのでしょうか。 消費税増税の先送りを一人で勝手に判断し、副総理兼財務相の麻生氏や、谷垣幹事長、稲田政調会長、さらに友党で連立を組む公明党の山口代表にも「こう決めたから」と告げるだけ。 告げられた方も、それまで発していた言葉を簡単に引っ込めてしま...>> 党内議論無しの決定...の続きを読む
邦人救出に全力を
2016年06月2日
シリアで拘束されていると思われるフリージャーナリストの安田順平さんの映像が公開されたことをテレビの報道が伝えました。 先にシリアの反政府組織「IS(イスラム国)」に拘束され、その後、殺害された民間軍事会社代表の湯川遥菜さんと、フリージャーナリスト後藤健二さんのことが思い出されます。 ...>> 邦人救出に全力を...の続きを読む