
胆振東部地震対策
2018年09月7日
「胆振東部地震」、今回の全道を巻き込んだ原因である地震の名前です。 一夜明け、明るくなってから震源地の「厚真町・安平町」の被災状況が明らかになってきました。 今まで見たこともない風景がテレビに映っていました(私のマンションは昨日の午後5時半頃、電気が通じました)。 被災地で...>> 胆振東部地震対策...の続きを読む
突然の地震
2018年09月6日
熟睡していた深夜、札幌の賃貸マンションが大きく揺れ始めました。 直ぐに目を覚まし、ベッドで「地震だな」と思っていたら、居間に置いていた携帯のハザードが鳴り始め、ベッドから起き上がり居間にいくと、いつも稼働している空気清浄機が止まっており、ブレーカーが落ちたかと思って暗闇の中、洗面所のブレー...>> 突然の地震...の続きを読む
難しくなる北方領土
2018年09月5日
北方4島への自由訪問、墓参事業が天候の影響で中止が相次いでいる一方、天候に問題が無い訪問も、ロシアとの協議が整わず中止に追い込まれている事態も発生しています。 両地域の住民の交流は、昨年、両首脳が確認してきた事項でもありますが、個別の計画については、なかなか実現が出来ず、その理由についても...>> 難しくなる北方領土...の続きを読む
大間原発への暗雲
2018年09月4日
大間原発に少しずつ暗雲が立ちこめ、工事の続行にも陰りが生じてきたようです。 使用済み核燃料を再処理し、出来上がったプルトニウムとウラン混合酸化物による「MOX燃料」を、燃料の一部として燃焼するプルサーマル計画。 そして、このプルサーマルで燃焼した「使用済みMOX燃料」を「高速増殖炉...>> 大間原発への暗雲...の続きを読む
汚染水処理
2018年09月3日
フクシマ原発事故に関わる汚染水の処理について、原子力規制委員会が海洋放流を唯一の解決法として示しました。 これに関わる地元漁協など漁業関係者との公聴会において、「福島県の漁業に壊滅的な打撃を与える」、「未だ、事故前の漁獲高の半分以下であるのに、更に風評被害が拡散される」など懸念の声が多く出...>> 汚染水処理...の続きを読む