背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

解散の乱用

2019年06月23日

 解散があるのやら無いのやら、安倍晋三氏は解散はしないと判断したようですが、以前の解散の時も「内閣総理大臣による解散権の乱用」の問題が議論されました。  憲法は内閣総理大臣に解散権を与えてはおらず、憲法第7条による天皇の国事行為と規定しています。  第7条:天皇は内閣の助言と承認により、...
>> 解散の乱用...の続きを読む
 

森友は終わっていない

2019年06月22日

 森友学園に国有地が約8億円値引きして売却された問題で、立憲民主等の川内博史衆議委員議員が国会で財務省と近畿財務局とのやり取りなどが記載された行政文書の公開を求めていましたが、財務省は「不当に国民の間に混乱を生じさせる恐れがある」として、全て不開示としました。  しかし、この決定に対し納得出来...
>> 森友は終わっていない...の続きを読む
 

またもや、文言改竄

2019年06月21日

 財務相の諮問機関である「財政制度審議会」が麻生財務相に建議書(意見書)を提出し、これを麻生氏が受け取ったニュースがテレビで流れました。  「金融審議会」の報告書は受け取りを拒否しましたが、今回の「財政制度審議会」の建議書は受け取ったのかと、麻生氏の定見の無さを改めて知ることになりましたが、何...
>> またもや、文言改竄...の続きを読む
 

有志連合艦隊

2019年06月20日

 米国のトランプ氏が米大統領選挙に再び立候補する集会を開いたことが報道されました。  あの自分勝手な大統領は、それでも平均40%の支持率を得ているわけで、集会では熱狂的な支援者に囲まれて満面の笑みを浮かべていました。  気にくわない国があれば有無を言わさず経済制裁を発動し、同盟国へも同調...
>> 有志連合艦隊...の続きを読む
 

年金制度に思う

2019年06月19日

 年金問題の話がアチコチでされるようになり、年金に対して関心が高まっていくことは良いことだなあと思う反面、正確な知識となると複雑で、専門家で無ければそのその全体像や制度について知りうるのは至難の業だと思います。  例えば、「100年安心年金」という言葉は、国民の側からすると「100歳まで安心し...
>> 年金制度に思う...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.