
高市氏の政治手法は(ブログ4055)
2025年10月4日
自民党総裁選で高市氏が勝ち、石破氏に代わる自民党総裁になりました。 5人の候補者の中では林氏が一番安定感があるし、各党との調整にも力を発揮出来ると思っていましたが、自民党の議員の皆さんは「安倍回帰」の高市氏を選択したようです。 今後は、党役員の選出が行われ、その後臨時国会、そして首...>> 高市氏の政治手法は(ブログ4055)...の続きを読む
ベスタス社訪問(ブログ4054)
2025年10月3日
北海道の三橋副知事が、ポーランドに訪問する事になりました。 目的は、フィンランドのデーターセンターや北極海海底ケーブルプロジェクト事業者への訪問と、それに併せて、デンマークの風車製造大手の「ベスタス社」へのセールスです。 ベスタス社は、三菱電機と風車発電機に使用する装置の開発提携を...>> ベスタス社訪問(ブログ4054)...の続きを読む
泊のシュミレーション(ブログ4053)
2025年10月2日
今日のエネルギー対策特別委員会(エネ特)で、泊原発が福島原発と同規模の事故が起きた場合の放射性物質の拡散についてシュミレーションを行うべきと主張しました。 フクシマ原発事故時の放射性物質の拡散状況は、「文部科学省による第4次航空モニタリングの測定結果」が報告したように、北西の風によって関東...>> 泊のシュミレーション(ブログ4053)...の続きを読む
無期雇用を(ブログ4052)
2025年10月1日
官製ワーキングプアと呼ばれ、官公庁の悪しき人事政策であった「会計年度任用職員制度」。雇用の流動化と低賃金雇用、解雇の自由度向上の手段として、雇用主にとってこの上ない雇用形態の「役所バージョン」が会計年度任用職員でした。 役所の仕事には、経済担当部が雇用の安定を所掌事務として担っていますが、...>> 無期雇用を(ブログ4052)...の続きを読む
金太郎アメの候補(ブログ4051)
2025年09月30日
自民党の総裁選挙が佳境になってきましたが、5人の候補が訴えていることが何と狭い政策なのかとあきれてしまいます。 とりわけ、外国人への偏見を前面に出し、規制を主張する方々ばかりで閉口してしまいます。参政党の「日本人ファースト」が、自民党保守層の票の受け皿になったという催眠にかけられたのかのよ...>> 金太郎アメの候補(ブログ4051)...の続きを読む