
矛盾の説明を
2020年11月17日
知事の言葉に矛盾が出てきました。 札幌市を北海道の警戒ステージ4に上げて、感染リスクを回避できない場合(?)は、①不要不急の外出を控える②札幌市との不要不急の往来を控える としつつ、GO TOトラベルは推進する。 飲食の場面では、①会食は4人以下とする②会話の時はマスクを着用する③...>> 矛盾の説明を...の続きを読む
札幌市ステージ4
2020年11月16日
函館市内でもクラスターが発生しました。 昨日のブログにも、繁華街に関わる様々な噂が立ち始めたと書きましたが、その通り飲食店でのクラスター発生です。 今日の11時に鈴木知事と秋元札幌市長が会談し、札幌市と道内他都市との不要不急の往来自粛と札幌市民へ不要不急の外出自粛を道民に要請する方...>> 札幌市ステージ4...の続きを読む
冬のコロナ
2020年11月15日
想定されるだけに、事前にしっかりとした対応を講じておくべきだと思います。 寒さが日に日に強まっていく中、それに呼応したようにコロナが蔓延し始めました。 北海道から沖縄まで毎日のように感染者数が更新され、中川日本医師会会長は、「国には、地域の感染拡大の兆候をできるだけ早期に察知して、...>> 冬のコロナ...の続きを読む
本当の住民自治とは
2020年11月14日
寿都町で、住民投票を求める方々から提出された署名に対し、片岡町長による「今の段階で住民投票は必要ない」という意見が付されて議会に提出された「寿都町住民投票条例制定案」は、賛成4:反対4 と可否同数となり、議長裁決で否決となりました。 反対派の住民は、年明けにも町長のリコール請求のための署名...>> 本当の住民自治とは...の続きを読む
窓口負担の引き上げ
2020年11月13日
厚労省社会保障審議会の医療保険部会が、75歳以上の健康保険窓口負担を1割から2割に引き上げる議論を本格化させる事になりました。 現在は、年収383万円(月額約32万円)以上の現役並みの所得がある場合は3割負担で、それ以外の方は1割負担です。 ただ、3割負担の方は全体の約7%で、それ...>> 窓口負担の引き上げ...の続きを読む