
それでも五輪
2021年05月1日
26日、「五輪に医療スタッフを」と題してブログを掲載した中で、組織委員会が看護師500人の派遣を看護協会に要請したことに触れました。 その後、国内ではこの問題が炎上し、現場の看護師さんや多くの国民から非難ごうごうという状況になりました。 そのことに対して菅氏は「現在休まれている人が...>> それでも五輪...の続きを読む
RCEPへの懸念
2021年04月30日
地域的な包括経済連携(RCEP:アールセップ)が衆院・参院で可決されました。 RCEPはASEAN10ヶ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー)に、オーストラリア、ニュージーランド、日本、中国、韓国が加わった15ヶ国...>> RCEPへの懸念...の続きを読む
GWの人出
2021年04月29日
テレビでは、ゴールデンウィーク(GW)初日の人出について報じています。 総じて普段より人出は少なくなっていますが、1年前の時と比較すれば3倍から5倍の人出となっているという現実です。 東京でのインタビューでは、「緊急事態宣言は判っているけれど、その前に予約していたから、コロナに気を...>> GWの人出...の続きを読む
ボランティア辞退者急増
2021年04月28日
PCR検査も限定的、ワクチン接種はいつになるか皆目見当もつかず、医療は崩壊に貧し、変異株が蔓延し始めて感染者は日ごとに上昇を続け、非常事態宣言は発令中、国内移動にも制限がかかり、五輪に割ける医療従事者は不足、海外では五輪開催に批判的となり辞退国も想定され、聖火リレーも公道を走れず、およそ五輪開催な...>> ボランティア辞退者急増...の続きを読む
五輪開催への批判
2021年04月27日
英国医学誌BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)が、夏に開催される予定の東京五輪について、「今年の夏に開催する計画は緊急に再考されなければならない。」と訴える論文を掲載したと時事通信社が伝えています。 公開は14日付けで、<日本政府などの大会を安全に開催する能力を疑問視しており、...>> 五輪開催への批判...の続きを読む