
NATOと日本
2022年07月2日
NATO首脳会議が、今後10年の行動指針である「行動概念」を改定して閉幕をしました。 この会議に出席した岸田氏、アジア諸国の代表のような気分で、アジア・インド太平洋地域の安全についての認識を語り、中国を意識した韓国・オーストラリアとの結束を呼びかけた様です。 岸田氏の気持ちは既にN...>> NATOと日本...の続きを読む
防衛費増額の原資は
2022年07月1日
軍事費のGDP比2%への増額が与党を中心に進められようとしています。 新聞赤旗によりますと、<財政制度等審議会の資料によると2014年度に4兆8,848億円だった軍事費が、22年度には5兆4,005億円と9年間で5,157億円も増えています。 財務省では防衛関連予算の増加は、他の経...>> 防衛費増額の原資は...の続きを読む
オリパラ報告書
2022年06月30日
東京オリ・パラの公式報告書が大会組織委員会から発表になりました。 今回の大会ほど問題を醸し出した大会は無かったのではないかと思います。 大会招致にあたっては、「フクシマはアンダーコントロールされているから心配は無い。」とか、「東京の夏は過ごしやすく、アスリートの実力が最大限発揮でき...>> オリパラ報告書...の続きを読む
東電の電力逼迫
2022年06月29日
北海道電力ネットワークが、27日に道内で29日の電力需給が逼迫する可能性が有るとして、「需給逼迫準備情報」を発出しました。 道新によれば、前々日の段階で電力の供給余力を示す予備率が5%を下回ると予想されるため、節電に向けた準備を進めるよう周知するとのこと。 これは、道内で消費される...>> 東電の電力逼迫...の続きを読む
意味の無い合同演説会
2022年06月28日
日刊ゲンダイによると、連合の芳野会長が、今日、参院愛知選挙区で立憲候補と国民候補の応援のために名古屋入りをして、名古屋駅前で行われる<立憲民主・国民民主・連合愛知、三者合同街頭演説>を行う事になったとのことです。 演説は、合同という名の下に行われますが、立憲の候補者は自前の街宣車に乗り自前...>> 意味の無い合同演説会...の続きを読む