背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

軍備費の再検証を

2022年05月14日

 東洋経済オンラインに、“財務省が戦車の有益性を辛辣に指摘した真の意味:現実を直視した「真に有効な防衛力」の議論が必要だ”という記事が掲載されていました。  財務省では毎年、財政制度分科会が開催されており、その中に防衛の分科会があり、そこに毎年提出される資料が公表されています。  その資...
>> 軍備費の再検証を...の続きを読む
 

分配はどうなった

2022年05月13日

 国内では、ロシアのウクライナ侵略が原因となって燃油の高騰、小麦の値上げ等が広範に影響し、食料品を中心にガソリン代、ガス代、電気代の他、ありとあらゆるものが値上がりし、国民の生活はどんどん逼迫してきています。  昨年秋の総裁選に出馬した岸田氏が公約の看板政策として打ち上げたのが「令和版所得倍増...
>> 分配はどうなった...の続きを読む
 

看護の日にあたって

2022年05月12日

 5月12日は近代看護教育の母ナイチンゲールの誕生日ということから「看護の日」と定められています。  この日を含めた1週間を看護週間として様々な行事は行われます。  私たちは、病気やけがに遭遇しなければ看護師の皆さんと接することはありませんが、とりわけこの3年間、看護師の皆さんがどれだけ...
>> 看護の日にあたって...の続きを読む
 

合衆国憲法8条12項

2022年05月11日

 週刊金曜日5月6日号に、思想家の内田樹氏が寄稿した「凱風快晴ときどき曇り」にとても興味深い事が書かれていましたので、再掲します。 <日本国憲法第9条2項と自衛隊の存在の齟齬について、我が国の改憲派はよく「こんな非現実的な条文を持つ憲法は日本国憲法だけだ」と言うけれど、これは端的に嘘である。 ...
>> 合衆国憲法8条12項...の続きを読む
 

母の日

2022年05月9日

 昨日は5月の第2日曜日、「母の日」です。  私には二人の息子が、つまり、私の妻には二人の息子が居ます。  長男は、家族で我が家を訪れスパーリングワインを2本妻にプレゼント。  次男は、神奈川県に住んでいますが、当日には宅急便がシャンパンを1本届けてくれました。  おかげで昨...
>> 母の日...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.