
万博も電通(ブログ3210)
2023年05月7日
しばらく死んだふりをしていた「電通」ですが、2年後に迫った「大阪・関西万博」で、また大きく息を吹き返す事になるのでしょうか。 既に大阪・関西万博を主催する博覧会協会は、電通や大手商社の伊藤忠商事と契約を結び、ロゴマークや公式キャラクターの「ミャクミャク」をPRに活かし始めています。 ...>> 万博も電通(ブログ3210)...の続きを読む
立証責任転換論(ブログ3209)
2023年05月6日
「立証責任転換論」と言うのが有ります。 1992年10月29日に最高裁が行った伊方原発訴訟判決において、「立証責任は、本来、原告(訴訟を起こした市民側)が負うべきものと解されるが、当該原子炉施設の安全審査に関する資料を全て行政庁側が保持している事などの点を考慮すると、行政庁の側において、ま...>> 立証責任転換論(ブログ3209)...の続きを読む
こども基本法(ブログ3208)
2023年05月5日
こどもの日は、「こどもの人格を尊重し、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と定義されています。 しかし、今の日本ではこどもの人格(人間としての主体)が尊重されているでしょうか。 この人格を人権として捉えるならば、人間としての普遍的な権利と自由であり、今の日本ではこどもの権利...>> こども基本法(ブログ3208)...の続きを読む
LGBT世論調査(ブログ3207)
2023年05月4日
道新の全道世論調査で、「同性婚を認めるべき」と答えた道民が約72%に上ることが明らかになりました。 鈴木知事は、これまで同性婚問題を含めたパートナーシップ制度の導入について、道議会においても「道民の意識の醸成が必要」としか答えず、明確な答弁を避けてきましたが、知事が道民に対して行うべき意識...>> LGBT世論調査(ブログ3207)...の続きを読む
改憲の世論調査(ブログ3206)
2023年05月3日
毎年、憲法記念日に焦点を当てた世論調査が行われます。 今年の共同通信社の世論調査では、「国会での改憲議論を急ぐべきか」の問いに、急ぐ必要がある⇒49%、急ぐ必要はない⇒48%で、改憲議論を推進すべきとの意見がジワリと増えています。 一方、「改憲の機運は高まっているか」の問いには、高...>> 改憲の世論調査(ブログ3206)...の続きを読む