背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

岡田幹事長の発言(ブログ3287)

2023年07月23日

 立憲民主党の岡田幹事長が、<札幌の街頭演説で、「2050年には自然エネルギー100%に出来る」と強調。その上で夏の電力不足を踏まえ「安全性の確認と地元の了承を大前提に、ある程度原発を動かさなければならない」と述べた>という内容の記事がが道新に掲載されました。  今日は日曜日ですが、明日からは...
>> 岡田幹事長の発言(ブログ3287)...の続きを読む
 

IAEAの報告書(ブログ3286)

2023年07月22日

 原子力市民委員会が、「IAEA包括報告書はALPS処理汚染水の海洋放出の『科学的根拠』とならない。海洋放出を中止し、代替え案の実施を検討すべきである。」とする見解を明らかにしました。  その見解によると <【主な内容】 ●IAEAの包括報告書は、事故炉からの放出であることの重大性...
>> IAEAの報告書(ブログ3286)...の続きを読む
 

道新世論調査パートナーシップ(ブログ3285)

2023年07月21日

 道新の全道自治体アンケートで、性的少数者のカップルを自治体として公的に認証するパートナーシップ制度の導入に対し、49%の75市町村が導入予定或いは検討中と答えました。  昨年の道の調査では43団体で全体の25%でしたから、この半年間で導入に対してかなりの理解が深まったことになります。 ...
>> 道新世論調査パートナーシップ(ブログ3285)...の続きを読む
 

放流一直線(ブログ3284)

2023年07月20日

 中国が処理水の海洋放流に対し、強硬な手段を打ってくることが明らかになりました。  既に、日本からの水産物が税関に留め置きされ、「安全証明証」が発行されるまで生鮮では1週間から10日、冷凍物では約1ヶ月ほどかかるようです。  このように放流前から検査の厳格化が行われいますから、放流が始ま...
>> 放流一直線(ブログ3284)...の続きを読む
 

窓口負担の不具合(ブログ3283)

2023年07月19日

 マイナ保険証のトラブルは、様々な場面でも被保険者である私たちに負担を強いることになっています。  新聞赤旗によると、<今は、多くの自治体が高校生まで(中学生や小学生までの所も有り)の医療費助成制度があり、無料となっていますが、医療機関を受診する際に、マイナ保険証の不具合で本人確認が出来ない場...
>> 窓口負担の不具合(ブログ3283)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.