
今年の人事院勧告(ブログ4023)
2025年09月2日
人事院が25年度の国家公務員の月給を平均3.62%、一時金を0.05ヶ月引き上げるよう内閣と国会に勧告しました。 今回の引き上げは4年連続の引き上げ勧告で、3%を超えるのは1991年以来34年ぶりとなります。これまでは、新卒など若年層に重点を置いた配分となっていましたが、今回は全年齢層で昨...>> 今年の人事院勧告(ブログ4023)...の続きを読む
道主催の説明会(ブログ4022)
2025年09月1日
昨日のブログで、北電の住民説明会のことを指摘しましたが、今度は、北海道としての説明会を開催することになりました。 道主催の住民説明会は、これまで私たちが求めていたことですから、そのことを道が受け止めたことは評価します。 報道によると、その説明会の進め方ですが、国や北電の担当者を招き...>> 道主催の説明会(ブログ4022)...の続きを読む
北電による説明会(ブログ4021)
2025年08月31日
3号炉再稼働に関する北電主催の住民説明会が、先ずは安全協定を結んでいる4町村から始まりました。 その後は後志管内の19市町村、そして、北電の支社等がある道内9市で開催します。 説明が行われた4町村では、泊原発の安全性や必要性について北電から話され、新港についても話されました。 ...>> 北電による説明会(ブログ4021)...の続きを読む
戦場の報道(ブログ4019)
2025年08月29日
イスラエルの先日のガザ攻撃で、多くのジャーナリストが犠牲となりました。 イスラエルが海外のフリージャーナリストを閉め出す中で、現地の実相を伝えてくれていた記者達の中心は、アルジャジーラの記者たちでした。 アルジャジーラは、カタールのドーハに拠点があり、特にアラブの視点を持って衛星放...>> 戦場の報道(ブログ4019)...の続きを読む
基地所有権をよこせ(ブログ4018)
2025年08月28日
トランプと韓国の李在明(イ・ジェミン)大統領の会談がホワイトハウスで開催されましたが、この会談の中でトランプが、在函米軍基地の敷地について「譲渡と貸すことは大きく違う。私のしたいことの一つは、基地の所有権を米国に与えるよう韓国側に要請することだ」、「米国は基地建設に多額の費用を使い、韓国も寄与した...>> 基地所有権をよこせ(ブログ4018)...の続きを読む