背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

重さと軽さ

2008年10月28日

ブログ35(08年8月10日)「またも強権発動」において、談合等の違法行為をした業者に対し指名停止を解除したり、指名停止期間の短縮を行った知事の独断を指摘しましたが、今月22日に開催された道入札監視委員会でも「談合業者の救済だ」などの批判が相次いだことから、「批判が強く、道の措置に対してもっともだと...
>> 重さと軽さ...の続きを読む
 

公共事業と低落札率

2008年10月24日

道の発注する大型工事において、道の基準を違反して特定共同企業体(特定JV)の参加要件を各土現が狭めていたことが判明したとの記事が掲載されました。 地元要望を汲み上げ、常に低い価格を入れる業者を排除したものとされております。 この業者の入札率は約80%、そしてそれ以外の業者の平均落札率は約95%で...
>> 公共事業と低落札率...の続きを読む
 

補助金の不正経理

2008年10月22日

不正経理問題が12道府県で明るみに出ました。 抽出したところ全てで発覚したことから、全都道府県で行われていることは容易に想像がつきます。 北海道も国交省・農水省関連で6,030万円が不正に支出されていることが明らかになり、道庁(本庁)と2土現、3支庁の経理が問題になりましたが、補助金は全ての省庁...
>> 補助金の不正経理...の続きを読む
 

選挙戦とはいえ

2008年10月17日

8区選挙区において、自民党公認で立候補する方の事務所開きが15日に行われたそうです。 その中で、現職道議会議員である選対本部長が「8区選出の現職国会議員は仕事をしていない」と批判をしたという記事が新聞の函館版に掲載されていました。 金田議員のことを指してのことと思います。 病気になってからはリ...
>> 選挙戦とはいえ...の続きを読む
 

情報の提供

2008年10月3日

今日の朝刊に、農水省が民主党の要求した資料について、その提出を自民党にお伺いをたてていたことが報じられました。 当然、都合の悪い資料は野党に見せる必要はないということだと思います。 このことが、農水省だけでなく内閣官房、外務、厚労、財務、総務、経産合わせて7省が同様の措置を取っているとのこと、こ...
>> 情報の提供...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.