JR日高線
2015年05月2日
JR北海道がJR日高線の復旧に4年の歳月がかかると発表し、あろうことか最小限の工事でさえ約26億円が見込まれる工事費に対し、約1億円しか用意が出来ないことも発表しました。 日高線の存続は、沿線自治体に住む住民生活にとって、通学、通勤、さらに通院など、無くてはならないものであることは明白であ...>> JR日高線...の続きを読む
核発電所
2015年05月1日
作家の村上春樹氏が、これから「『原子力発電所』を『核発電所』と呼びませんか」と提案している記事を読みました。 村上さんは、核(NUCLEAR=ニュークリア)を原子力(ATOMIC・POWER=アトミックパワー)に言い換えていることに、「危険性を国民の目からそらす意図を感じる。」と指摘してい...>> 核発電所...の続きを読む
DCは何処に行った
2015年04月30日
17年度の北海道ディスティネーションキャンペーン(DC)が不採択になったことが28日に判りました。 このDCは、北海道新幹線開業に併せて、道とJR北海道とが立候補する予定でしたが、度重なるJR北海道の事故により、DCより安全対策を重点に取り組むとしたJR北海道側が、北海道の要請を断り、北海...>> DCは何処に行った...の続きを読む
日米ガイドライン改正
2015年04月29日
日米防衛協力のためのガイドラインが日米の「2+2」閣僚会議で決定をしました。 昨年末に行われる予定でしたが、延び延びになり、この4月のそれも「統一自治体選挙」が終わった日米首脳会議に併せて行われました。何という姑息な日程設定でしょうか。 全ては新聞や報道のとおりです。 憲法...>> 日米ガイドライン改正...の続きを読む
会派からの離脱
2015年04月28日
昨日、今後の会派の運営について話し合いを行うため、札幌に行ってきました。 残念ながら、我が会派から5人の方々が離脱し、新しい会派を結成するようです。 これまでも会派内において、自分たちの意見が通らない事があれば、会派の決定事項にさえも従わないことがしばしば有った方々だったことから、...>> 会派からの離脱...の続きを読む





