
防衛費GDP2%
2017年02月18日
防衛費について、安倍晋三は国内総生産の1%枠にはとらわれない考えを示し、この理由として「中国の防衛費が以上に伸びている」と指摘し、「GDPとリンクさせる考え方は適切ではない」とも述べました。 GDP1%以内と閣議決定したのは三木内閣の時で、GNP1%以内を閣議決定し、その後、中曽根内閣にお...>> 防衛費GDP2%...の続きを読む
送料無料の弊害
2017年02月17日
働き方改革に関わる制度の議論が政府中心に進んでいます。 先般、物流を担う運輸関連の方々と意見交換を行いました。 今回の働き方改革における上限の残業時間760時間/年、上限80時間/月、繁忙期には上限100時間/月、となっていますが、これには適用除外職種が有り、トラック運転手がこの除...>> 送料無料の弊害...の続きを読む
奢れる者
2017年02月16日
日を追う毎に安倍晋三の独裁が強まってきています。 高村自民党副総裁も余裕しゃくしゃくで、安倍総理を責めれば責めるほど支持率が上がると笑顔で話し、まさしく「我が世の春」を謳歌している所だろうと思います。 さらに、少しの戒めとして「その中にあっても緊張感を持って」とも話、笑いが止まりま...>> 奢れる者...の続きを読む
子供の貧困調査
2017年02月15日
札幌市で子供の貧困についての調査が行われ、その中間報告が報道されました。 その結果は、新聞でご存じの通りだと思いますが、毎月の生活が赤字の世帯、ギリギリの世帯が、調査対象の62.2%にもおよんでいます。 黒字である32.4%の世帯でも、貯金していない家庭が7.0%、貯金している25...>> 子供の貧困調査...の続きを読む
ワインとゴルフの日々
2017年02月14日
安倍晋三が日米首脳会談から帰ってきましたが、いったい、この会談の成果は何だったのでしょうか。 渡米する前は「TPPの必要性についてきっちり説明をし、理解してもらう努力をする」、「日米自動車問題についても、いかに米国の雇用と経済に貢献しているか説明する」、「為替操作という誤解は解かなければな...>> ワインとゴルフの日々...の続きを読む