背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

受動喫煙防止条例案を否定

2018年02月25日

 道議会の自民党会派が「受動喫煙防止条例案」を見送るということが明らかになりました。  北海道は全国の中でも男女共に喫煙率が高く、一方、ガンの罹患率も全国的に高位に属しています。  何とかガンの罹患率を抑えるだけではなく、ガンに侵されてもQOL(生活の質を豊かにし、人間らしい生活や自分ら...
>> 受動喫煙防止条例案を否定...の続きを読む
 

えっ!プレ金?

2018年02月24日

 働き方改革国会という触れ込みで始まった通常国会ですが、裁量労働制にGOサインを出した労働政策審議会ですが、その議論の参考にした資料が恣意的にねじ曲げられただけではなく、全くのでたらめな内容だったことが明らかになりました。  しかし、安倍晋三はそれでも法案を提出すると吠えまくっています。 ...
>> えっ!プレ金?...の続きを読む
 

カジノ誘致に奔走

2018年02月23日

 カジノの実施について、国会内でも具体的な運営についての議論がかまびすしく(騒がしく)なってきました。  政府がギャンブル依存症の対策として、日本人の入場を週に3回までに制限する考え方を自民党・公明党に提示、具体的には連続する7日間で3回まで、連続28日間で10回までとするというもの、週3回、...
>> カジノ誘致に奔走...の続きを読む
 

自衛官の「予防訴訟」

2018年02月22日

 1月31日、東京高裁での判決は、安保法案に関わる自衛官の地位について一つの示唆を示しました。  この訴訟における現職の自衛官の訴えは、『自身が1993年に自衛官に入隊して「服務の宣誓」をした際には、集団的自衛権を認めた安保法は存在していなかった。しかし、集団的自衛権が含まれた安保法による防衛...
>> 自衛官の「予防訴訟」...の続きを読む
 

またもや遺憾で済ます?

2018年02月21日

 連日の日本選手団の活躍に少し浮かれてしまっている感が有りますが、国内では大きな問題も様々起きています。  この間、「裁量労働制」を審議し、導入を答申した「労働政策審議会」でしたが、その審議の基となった厚労省の資料が、歪な内容だったことが明らかになったこと。  また、憲法改正に関わる自民...
>> またもや遺憾で済ます?...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.