
自民党の改憲が始まる
2018年03月25日
今日、自民党の党大会が開催され、憲法9条の改正の条文について承認を得る手続きを行うことになります。 9条の戦争の放棄と戦力の不保持をそのままにして、「前条は必要な自衛措置を妨げず、そのための実力組織として法律で定めるところにより自衛隊を保持する」という文言を付け加えることを基本とするようで...>> 自民党の改憲が始まる...の続きを読む
放送法第4条撤廃
2018年03月24日
やる事なす事、まともな事をやらない安倍晋三が、今度は「放送法の改正」を行い、放送局に政治的公平などを義務づけた放送法第4条を撤廃しようと動き出しました。 放送法第4条は、 放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集にあたっては、次の各号の定める所によらなければならない。 ...>> 放送法第4条撤廃...の続きを読む
4月から種子法廃止
2018年03月23日
新聞報道にあったように、今年4月から「主要農産物種子法(種子法)」が廃止になってしまいます。 この法律は、コメや麦・大豆などの穀物種子を国が管理して都道府県が「原種」を維持することを定め、種子を各農家に安定的に供給すること目的としていました。 コメの種子が100%国内自給できたのは...>> 4月から種子法廃止...の続きを読む
文科省と自民党文科部会
2018年03月22日
前文科省事務次官の前川氏が名古屋市立中学校で講演した事に自民党文科部会の赤池誠章・部会長と池田佳隆・部会長代理がイチャモンをつけ、そのことを受けた文科省が名古屋市教育員会に問い合わせを行ったことで教育への政治関与が大きな問題となりました。 当初、文科省は前川氏が講演を行ったことは知りません...>> 文科省と自民党文科部会...の続きを読む
加計学園も忘れるな
2018年03月21日
来週、森友学園問題で当時の佐川理財局長を証人喚問することが決まりましたが、報道でも指摘されるように、「刑事訴追のおそれがあるので、お答えできません」ということで、事件について明らかになることはほとんど無いものと思われます。 太田現理財局長は、決裁書に昭恵夫人の名前が記載されていたことに対し...>> 加計学園も忘れるな...の続きを読む