
ハラスメント防止
2018年12月18日
厚労省が来年の通常国会に提出を予定する法案を検討している「労働政策審議会分科会」の報告書がまとまり、その中で「企業のハラスメント防止対策」を労使で話し合ってきましたが、企業のパワハラ防止措置の義務化は合意を見る一方、「行為の禁止」については方向性が決まりませんでした。 要は、「パワハラはい...>> ハラスメント防止...の続きを読む
法治(放置)国家の愚挙
2018年12月17日
沖縄辺野古への土砂投入が始まりました。 先にブログへ掲載させていただきましたが、民間企業である琉球セメント所有の安和桟橋からの土砂搬送について、第1に「沖縄県公共用財産管理規定」による「桟橋設置工事完了届け出」が出されていないことのよる瑕疵、第2に安和桟橋敷地内に山積みされた土砂が「沖縄県...>> 法治(放置)国家の愚挙...の続きを読む
心配されていたこと
2018年12月16日
心配されることが岩手県の雫石町で起こってしまいました。 日刊ゲンダイの報道によると、仙台市に本社がある「イーテックジャパン」という民間会社が雫石町の住宅やペンション35軒に水を供給していましたが、経営が悪化し、井戸水をくみ上げるポンプの電気代料金を滞納、住民に料金を負担してもらおうと説明会...>> 心配されていたこと...の続きを読む
またも言葉遊び
2018年12月15日
護衛艦「いずも」が航空母艦に変身するらしい。 防衛省は次期防衛計画において、ヘリコプター搭載護衛艦である「いずも」を全面的に改修してF35B戦闘機が離発着出来るようにするという事が自民党と公明党の与党間で合意したようです。 総排水量26,000トン、長さ248m、幅38m、出力11...>> またも言葉遊び...の続きを読む
来年度予算要望
2018年12月14日
今日は東京で、北海道議会・民主・道民連合議員会として来年度予算確定期に向けた要望を各省庁に行いました。 朝8時から第2衆議院会館で、北海道選出立憲民主党の逢坂誠二、石川香織、道下大樹、池田真紀、神谷裕、佐々木隆博の各衆議院議員と鉢呂吉雄参議院議員、同じく北海道選出国民民主党の山岡達丸衆議院...>> 来年度予算要望...の続きを読む