背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

イランと米国

2019年07月10日

 イランが、ウラン濃縮度を20%に高める可能性を警告したことが、報道されました。  米国が微妙なバランスにあった核合意から勝手に離脱し、イランに経済制裁という圧力を強めた結果、原油輸出が制限され経済的に窮地に追い込まれたイランが、「圧力には抵抗しかない」と強調し、その報復措置として核開発への道...
>> イランと米国...の続きを読む
 

参院選の争点は年金

2019年07月9日

 今回の参議院選挙の争点について、政権与党は年金問題を避けたい一心から争点隠しをしています。  年金問題について安倍晋三氏は、この間、マクロ経済スライドという制度を導入し、結果として0.1%年金をアップできたではないですかと自慢していますが、以前も述べたように、マクロ経済スライドを誤解してはな...
>> 参院選の争点は年金...の続きを読む
 

少し寂しい七夕

2019年07月8日

 昨日は七夕でした。  函館は、子供たちが浴衣を着て「竹に短冊七夕まつり、おおいに祝おう、ローソク1本ちょうだいな。」と、町内の各家庭やお店屋さんをまわって歩くと、訪問された家庭やお店屋さんでは、用意していたお菓子を子どもたち一人一人にプレゼントするという風習が有ります。  私の家にも子...
>> 少し寂しい七夕...の続きを読む
 

参院世論調査

2019年07月7日

 4日に公示となった参院選挙ですが、初めての週末になった昨日、時事通信社が世論調査を行った内容について報道がありました。  「与党が過半数を超える勢い」という見出しが大きく書かれ、多くの国民はやっぱり与党が強いのかという思いになったと思いますが、野党は今回の選挙で参院の過半数を獲得し、衆参のね...
>> 参院世論調査...の続きを読む
 

徴用工問題と日本

2019年07月6日

 昨日は安倍晋三氏の危険な猿真似というブログを書かせていただきましたが、韓国との関係悪化の原因とされています日韓請求権協定に関わる「徴用工問題」について、第二次世界大戦終了後に一般国民の戦争被害に関する請求に関しての国会での答弁、そして日本の最高裁での判決について、18年11月19日のブログ<韓国徴...
>> 徴用工問題と日本...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.