
審議会無視の非礼
2019年06月12日
もはや、なりふり構わない火消しとなっています。 麻生太郞氏が、「表現が不適切だった」と報告書を一蹴、果ては「この報告書を受け取らない」とまで言うと、管 義偉氏まで同じように受け取らないと記者会見で話しました。 そもそも、金融審議会は財務大臣の諮問機関であり、財務大臣から諮問された内...>> 審議会無視の非礼...の続きを読む
NHKに期待
2019年06月11日
NHKの国会中継に違和感を感じました。 昨日行われた参議院決算委員会のNHKテレビ中継は、多くの国民が「年金不足額を2,000万円の預貯金で」という金融庁年金審議会の報告について総理が国民に向けてどのように説明するか注目して見ていたと思います。 質問が与党から野党側委員に代わり、や...>> NHKに期待...の続きを読む
裕福な総理と財務相
2019年06月10日
今日の参議院決算委員会で、年金不足2,000万円問題がクローズアップされました。 聞いていると、マクロ経済スライドが適切に機能されているので心配無いとか、年金基金の運用で44兆円増えたとか言い訳をし、年金は維持されると強弁しましたが、マクロ経済スライドは、その時の社会情勢(現役人口の減少や...>> 裕福な総理と財務相...の続きを読む
基地ありき
2019年06月9日
イージス・アショアの適地とした秋田県秋田市の陸上自衛隊新谷演習場について、住民に理解を求めるために周辺の対象地19か所を調査した結果、レーダーの電波を遮るので適さないとされた9か所全ての調査結果が間違いだったことが分かりました。 調査は、山の仰角を計算する際に用いる「高さ」と「距離」の縮尺...>> 基地ありき...の続きを読む
引きこもりと社会参加
2019年06月8日
川崎市で起こった引きこもり状態からの無差別殺傷事件、続けて起きた元農政事務次官が引きこもりの息子を刺殺した事件から、「引きこもり」が大きくクローズアップされました。 内閣府の調査では自宅に半年以上引きこもっている40歳~64歳の人が、推計で61万3千人いるとのこと、本人の性格だけではなく様...>> 引きこもりと社会参加...の続きを読む