
セブンの時短営業
2019年10月25日
セブンイレブン(略:セブン)が、コンビニの24時間営業を見直し、時短営業を認める方向へと舵を切りました。 当初、午前7時から午後11時までの営業でまさしく7・11であったセブンが、24時間365日営業に転換、フランチャイズチェーン店を全国に展開し、小売業の雄として君臨してから多くの時間が経...>> セブンの時短営業...の続きを読む
カジノの餌食
2019年10月24日
1昨日、カジノ(IR)の誘致について北海道の経済団体が誘致への共同宣言を発表したことに関わり、主張していることの矛盾などについて指摘しましたが、今日は、違う観点からカジノを考えてみたいと思います。 ジャーナリストの出井康博氏が、自らマカオのカジノホテルVIPフロアーを取材した内容を掲載いた...>> カジノの餌食...の続きを読む
韓国李首相との会談
2019年10月23日
天皇の「即位正殿の儀」に参列するために韓国から「李 洛淵(イ・ナギョン)首相」が来日しました。 この来日にはもう一つ、安倍晋三氏との会談を行って文在寅大統領の親書を渡し、冷え切った日韓関係の時計の針を7月まで戻すという目的があります。 7月とは、日本が韓国大法院(最高裁)が判決を下...>> 韓国李首相との会談...の続きを読む
経済団体カジノ誘致表明
2019年10月22日
北海道の経済4団体((北海道商工会議所連合会、北海道経済同友会、北海道経済連合会、北海道観光振興機構)が「北海道でのIR(統合型リゾート)の実現に関する緊急共同宣言」を発表したことが報道されました。 その中で、「IRは極めて高い経済波及効果を有し、北海道が世界を相手に稼ぐ上で起爆剤となる」...>> 経済団体カジノ誘致表明...の続きを読む
知事自身による就任半年の評価
2019年10月21日
鈴木知事が就任半年に当たる15日に北海道新聞のインタビューに答え、「この半年の成果として、新千歳空港の発着枠拡大、縄文遺跡群の世界文化遺産国内推薦候補決定、ほっかいどう応援団会議の立ち上げなど、知事選で掲げた157の公約の8割を予算に盛り込み、検討を含めて全てに着手した。」と、自ら評価しました。 ...>> 知事自身による就任半年の評価...の続きを読む