
また、高齢者いじめ
2019年12月3日
政府がまた高齢者いじめを始めました。 厚労省は、2022年を目処に75歳以上の医療費の本人負担を、現行の1割負担から2割負担に上げる方針を固め厚労相の諮問機関である「社会保障審議会」に諮問することを決めました。 一応、専門家である審議委員に諮問はしますが、省が諮問したものを反対と答...>> また、高齢者いじめ...の続きを読む
領土返還はどうなった
2019年12月2日
今年も東京で「北方領土返還要求中央アピール」が行われました。 今年は日比谷野外音楽堂をメイン会場にて結団式が行われ、銀座まで行進。 北海道議会からも北方領土対策特別委員会の所属議員が参加しました。 さて、今年のアピール行動は昨年とちょっと違うようです。 昨年、私が参...>> 領土返還はどうなった...の続きを読む
ちょっと待ってよ!
2019年12月1日
高橋はるみ前知事が、自身のパーティーで鈴木知事がIR誘致を断念したことについて、「私が比較的前向きな表現でIR誘致を道議会で答弁した経緯からすると、ちょっと違う方向になったのは残念」と述べたことが報道されました。 この言葉には、「なぜ誘致すると判断しなかったの?」という思いが含まれていると...>> ちょっと待ってよ!...の続きを読む
国を洗い直す
2019年11月30日
土曜日の今日の新聞記事は、北海道では鈴木知事の「IR誘致断念報道」、国では「国費を使った桜を見る会への反社会勢力等のご招待報道」で埋め尽くされた感があります。 IRにつきましては、今後も議会議論が続くでしょうから、今までブログで述べたことを軸にしながら知事の言質に対して反論をして参りたいと...>> 国を洗い直す...の続きを読む
IR誘致断念
2019年11月29日
今日から、本会議の代表格一般質問が始まりましたが、議長の体調が思わしくなく欠席となり、私が本会議を取り仕切ることになりました。 今日のメインは「IRカジノ誘致」に対する鈴木知事の判断です。 本会議は午前10時開会ですが、自民党会派の議員総会が10時になっても終わらず、準備が整ったの...>> IR誘致断念...の続きを読む