背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

最前線へ物資補給を

2020年04月10日

 北海道も3日続けて二桁台の感染者が発表となりました。  このままでは早晩、北海道も緊急事態宣言の指定地域となってしまうかもしれません。  鈴木知事が、3月18日に道内の「緊急事態宣言」の終了を発表、記者会見で「感染者の増加が抑えられ、平準化してきたことや医療体制の崩壊を防ぐことが出来た...
>> 最前線へ物資補給を...の続きを読む
 

自粛業者への補償

2020年04月9日

 昨日は、政府の生活保障に触れましたが、今日は、飲食店や商店などに対する補償について考えてみたいと思います。  緊急事態宣言が出され、国が自粛を求めた業種に対し、指定をされた都府県の知事が口をそろえた言うのは、「自粛要請と補償は一体だ」ということです。  このことは各知事の認識として共通...
>> 自粛業者への補償...の続きを読む
 

口ばかりの生活補償

2020年04月8日

 政府はコロナ感染症の経済対策を108兆円規模とし、安倍晋三氏は「過去に例を見ない額で、我が国のGDPの約2割を充当する。この規模は諸外国と比較しても相当思い切ったものだ。」と胸を張りました。  「他国と比しても自慢できる。」と豪語した経済対策は、この後国会の審議を得て成立し、その後、各自治体...
>> 口ばかりの生活補償...の続きを読む
 

エンターティメントへの配慮

2020年04月7日

 今日の夜7時に安倍晋三氏が緊急事態宣言を発出するとのこと。  当面の対象地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県、期間はゴールデンウィーク最終日の5月6日までの約1ヶ月間。  このことによって、東京都知事が使用している3密(密集、密接、密閉)を避けるため...
>> エンターティメントへの配慮...の続きを読む
 

学校再開

2020年04月6日

 今日から新学期です。  コロナ休校も北海道は昨日までで、今日は入学式も行われています。  政府は、今日にでも「緊急事態宣言」を発出するようですから、宣言によって指定された地域はこれからも休校が続く事になるのかも知れません。  いきなり全道、そして4日後に全国で行った一斉休校は、学...
>> 学校再開...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.