
廃プラスチック(ブログ4010)
2025年08月20日
「廃プラスチック」が大きな廃棄物問題となり、一時は、プラスチック製品の削減がトレンドとなって、弁当容器も飲料カップもストローも紙製品に移行する風潮がありましたが、いつの間にかそれもどこかに行ってしまったようです。 それは日本だけでは無く、世界中でも一時の取組となってしまい廃プラスチックは年...>> 廃プラスチック(ブログ4010)...の続きを読む
プーチンvsトランプ(ブログ4009)
2025年08月19日
トランプとプーチンの首脳会談が終了しました。 まったく何の進展も無く、トランプがプーチンに媚びへつらっていただけしか印象に残らない会談でしたが、無能なトランプの一面を見ることが出来たことだけは痛飲ものでした。政治家としてのどちらが狡猾だったかというと軍配はプーチンで、これはロシアの伝統的お...>> プーチンvsトランプ(ブログ4009)...の続きを読む
アイスホッケー観戦(ブログ4008)
2025年08月18日
この土日に公務以外の予定が入り、札幌に滞在しましたが、日曜日の午前中で、仕事が終わったことから、苫小牧での「第2回氷夏(ひょうか)まつり」に行ってきました。 目的は、アイスホッケーの試合です。この日はプレシーズンマッチとして、アジアアイスホッケーリーグの「北海道レッドイーグルスvs東北フリ...>> アイスホッケー観戦(ブログ4008)...の続きを読む
学校の冷房(ブログ4007)
2025年08月17日
ある定時制の高校に通学している社会人の方から、学校の教室への冷房設置を要望されました。 公立の小中学校は、市町村立ですからそれぞれの基礎自治体が設置の判断をしますが、公立の高校は都道府県立となっており、当然、道内の公立高校への冷房設置は道教委が判断します。これには予算が絡みますから道教委だ...>> 学校の冷房(ブログ4007)...の続きを読む
ジェノサイド(ブログ4005)
2025年08月16日
オーストラリアが9月の国連総会において、パレスチナを国家承認する事を決めました。 これは、英国・フランス・カナダに続いての承認で、アルバニージ首相は「オーストラリアは、パレスチナ自治政府から得た約束に基づき、パレスチナの人々が自らの国家を持つ権利を認める」、「2国家解決は、中東における暴力...>> ジェノサイド(ブログ4005)...の続きを読む