背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

施政方針演説

2022年01月18日

 通常国会が開会して岸田氏の施政方針演説が行われました。  総理に就任して初めての施政方針そして新年度予算の提案ですが、一体何をしたいのか、国民に何を訴えたいのかが見えてきません。  「新しい資本主義」とはどのような政策なのか、全く説明になっていません。  市場経済を重視した新自由...
>> 施政方針演説...の続きを読む
 

温暖化への自覚

2022年01月17日

 トンガ沖で海底火山が約1,000年ぶりに噴火を起こし、その影響で世界各国に津波の影響を及ぼしました。  無論、トンガが一番大きな被害を被っていますが、その実態が2日経過しても明らかになっていません。  日本もできる限りの人道支援を行うことを求めます。  この噴火が異常気象に関わる...
>> 温暖化への自覚...の続きを読む
 

ビザ無し渡航の再開

2022年01月16日

 鈴木知事が林外務相と西銘沖縄北方相に面談し、北方領土へのビザ無し渡航について早期再開を求める要望書を提出しました。  要望書には①領土問題解決に向けた外交交渉の加速②航空機墓参などビザ無し渡航の早期再開③日本人墓地の調査と破損した墓石の修復④日ロ間で感染症対策に関する協議の場の設置 などを明...
>> ビザ無し渡航の再開...の続きを読む
 

子ども支援金は現金で

2022年01月15日

 公明党が衆議院選挙対策として打ち出した18歳以下への10万円給付、これを自民党が5万円を現金、5万円をクーポンとして修正、しかし、クーポン券発行に伴う多額の経費が問題となり、野党や世論が全額現金での支給を求め、結局岸田氏は「全額現金にするか半額をクーポン券とするかは自治体に任せる」と、丸投げした「...
>> 子ども支援金は現金で...の続きを読む
 

JR北海道に期待

2022年01月14日

 12日午後から北海道は道央を中心に大雪に見舞われ、交通が寸断されてしまいました。  函館市で市内の挨拶廻りをしていた私はその事に気づくこと無く、既に予約していた13日7時37分発のJR特急北斗で札幌に行く予定だけを頭に入れ、午後5時半にその日の挨拶廻りを終了しましたが、既にこの日の17時52...
>> JR北海道に期待...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.