
議長の横紙破り
2022年09月7日
今日の新聞各紙に掲載されていましたが、昨日開催された北海道議会・議会運営委員会において27日を議会休会日にし、知事・議長が国葬に参列出来る環境を整える旨の協議がありました。 道議会第3回定例会は9月13日から10月7日まで開催され、27日は本会議場で一般質問が開催される予定でしたが、この日...>> 議長の横紙破り...の続きを読む
諸外国の参列は,
2022年09月6日
安倍氏の国葬の大きな理由として、岸田氏は「海外から多くの弔意が示されたので、それに応えるため」と話していましたが、8月中に返事を貰うように要請したにも関わらず、多くの国からの返事が届いていないことが分かりました。 先般にブログで米国も仏国も現職首脳は出席しないを伝えましたが、独国もメルケル...>> 諸外国の参列は,...の続きを読む
値上げに悲鳴
2022年09月5日
円安が進み、ついに140円台に突入しましたが、ここに至っても政府や日銀は何か手を打つという気配を見せません。 3月から6月までの3ヶ月間で約20円もの急速な円安となり135円を超えようとしたとき、それまで強気に「円安は輸出産業に優位に働き、日本経済に全体としてプラスになっている。」とか、「...>> 値上げに悲鳴...の続きを読む
札幌招致は既成事実か
2022年09月4日
JOC山下泰裕会長が定例記者会において、札幌冬季五輪の開催について「最後の最後まで全力を尽くす。」と断言し、8月25日に開催された理事会でも「(招致の取り下げについて)そういった意見は全く無かった。私もそういう考えは無い。」と、開催誘致は既定事実である事を断言しました。 確かにJOC(日本...>> 札幌招致は既成事実か...の続きを読む
泉代表は欠席すべき
2022年09月3日
今日の読売新聞によると、立憲民主党の泉健太代表が2日の記者会見で、<安倍氏の国葬に出席するか否かを尋ねられ「国会に対する(政府の)説明を見極めながら最終的に判断したい」、「本当に悩ましい。安倍氏を悼む気持ちは当然あるし、これまでも内閣葬であれば出席していた」>と答えたようです。 さらに<国...>> 泉代表は欠席すべき...の続きを読む