
値上がりを放置
2022年06月17日
札幌での宿舎、賃貸マンションに住んでいる同年代の方とお話をしたら、「髙橋さんは議会の帰りに買い物に行くの?何時頃?」と聞かれたので、「そうですね、6時半頃でしょうか。」と答えたら、「買い物は7時過ぎに行かなければダメよ。値段がどんどん下がるから。時に半額で買えるのよ。」と返ってきました。まさしく自...>> 値上がりを放置...の続きを読む
ピンチはチャンスになったのか
2022年06月15日
道議会本会議が開催され、補正予算の冒頭先議が行われました。 各会派から補正予算に対する質問が行われ、補正予算をなにゆえ先議に付さなければならなかったのかという疑問が知事に投げかけられました。 コロナウィルス感染症等によって売り上げが落ちた事業者などへの救援措置が盛り込まれてはいます...>> ピンチはチャンスになったのか...の続きを読む
最低賃金の実態
2022年06月14日
日本の労働者の約4割が非正規労働者であるということは多くの国民が知っている事実です。 その中でも、アルバイトやパートなどの賃金は、国が決めた最低賃金をベースに支払われています。 そして、この間、最低賃金の一つの目標として時間給1,000円を求めてきました。 しかし、そのスピードは牛...>> 最低賃金の実態...の続きを読む
映画「咲む(えむ)」
2022年06月13日
参議院選挙の公示前段の忙しい時期なのに、各地方自治体はそれぞれ議会が開催されており、道議会も明日から道議会第2回定例会が始まります。 新聞に掲載されていたように国の補正予算に関連して総額約357億円の補正が組まれ、具体的な審議は休会を2日間はさんで金曜日からとなります。 22日の参...>> 映画「咲む(えむ)」...の続きを読む
札幌オリ・パラいらない
2022年06月12日
明日から本会議前日委員会が始まり、14日から道議会第2回定例会が始まるため、今日、札幌の着きました。 札幌は、「よさこい・ソーラン」の最終日とあって、街中あちらこちらに各チームの踊り子の姿が見えます。 その喧噪から離れるように議会庁舎に向かっていたら、100名ほどのデモ隊と遭遇しま...>> 札幌オリ・パラいらない...の続きを読む