
労働力の日本離れ(ブログ3027)
2022年10月22日
円安が記録的に進んでいます。 先般テレビで、海外で仕事をしている方々の様子を伝えるニュース番組がありました。 米国やカナダ、オーストラリアなどで働いている方々の収入は、日本で働いていた時の倍以上になっているとうれしそうに話しています。 「ワーキングホリデー」でアルバイトをし...>> 労働力の日本離れ(ブログ3027)...の続きを読む
経済対策放任主義(ブログ3026)
2022年10月21日
これだけ円安が進んでも、黒田氏は何もしない。岸田氏も何も語らない。 今年の1月、1ドル:110円だった頃が懐かしく思えてきます。 今は1ドル:150円、なんと23%以上のアップです。 しかし、何も言わない何もしない岸田・黒田に任せていると、この年末は過去最悪の事態を迎えるこ...>> 経済対策放任主義(ブログ3026)...の続きを読む
マイナカードと地方交付税(ブログ3025)
2022年10月20日
10月17日に継いで今日は渡島地域の道政懇談会を開催しました。 午前中は函館市・北斗市・七飯町、午後からは長万部町、八雲町・森町・鹿部町、そして松前町・福島町・知内町・木古内町の3部構成で、それぞれの首長は1時間半の予定時間いっぱいを費やして地域の課題を話してくれました。 そこで、...>> マイナカードと地方交付税(ブログ3025)...の続きを読む
海業(ブログ3024)
2022年10月19日
公益社団法人全国漁港漁場協会<第71回漁港漁場大会>が函館市で開催されました。 コロナ禍の影響で3年ぶり、そして3年越しの開催で、函館アリーナのメインアリーナは全国から約1,000人の出席をいただき、久しぶりのリアル全国大会の開催は大会参加者皆さんの笑顔が溢れていました。 工藤函館...>> 海業(ブログ3024)...の続きを読む
岸田氏の決断(ブログ3023)
2022年10月18日
国会では臨時議会の予算委員会が始まり、いよいよ与野党の論戦が始まりました。 防戦を強いられることを覚悟していた政府はしっかりと予防線を張り、旧統一教会に対しては宗教法人法の質問権を行使して、教団を調査することを明言しました。 さすがに予算委員会前の政権支持率が27.3%でしたから、...>> 岸田氏の決断(ブログ3023)...の続きを読む