背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

交付金の無駄使い

2022年09月14日

 政府が、追加の物価対策をまとめ、予備費から3兆円を拠出して住民税非課税世帯に5万円給付する他に、ガソリン補助金を年末まで延長するなどを決めました。  物価が天井知らずに上がり、日々の生活に追われるのは非課税世帯だけでは無く課税世帯も同様のことです。確かに非課税世帯は一番大きく影響を受けること...
>> 交付金の無駄使い...の続きを読む
 

道の主権者は道民

2022年09月13日

 高知新聞の社説に<『政府』は『国』ではない。よく「国と地方の関係」とか「県が国に対して」とか言う。しかし、丁寧に言うならば、この場合の『国』とは『政府』のことだ。私たちは日頃、この二つを同じようなものとして言い換えるが、国の統治は三権に分かれていて主権は国民にある。決して政府が国では無く、政府だけ...
>> 道の主権者は道民...の続きを読む
 

知事、国葬に出席

2022年09月12日

 鈴木知事が国葬に出席することを明らかにしました。  9日の午前中に案内状が届いた直後、出席を決めたということを発表。  このことを見ても既に出席の判断は既成事実だったのかもしれません。  先のブログで、北海道議会議長が国葬の日の一般質問の議会日程を変更するように議会運営委員会に諮...
>> 知事、国葬に出席...の続きを読む
 

大間原発さらに延期

2022年09月11日

 大間原発の工事再開が2年延期となりました。  電源開発が規制委に新規制基準への適合審査を申請し、これまで、「敷地周辺の地質・地質構造・地下構造」などが概ね審査済みとなりましたが、「基準地振動(原発の耐震設計の目安となる最大の揺れ)」、「原発敷地内の地質・地質構造」、さらに「津波(想定される津...
>> 大間原発さらに延期...の続きを読む
 

五輪誘致の行方は

2022年09月10日

 JOCの山下会長と札幌の秋元市長が、2030年札幌冬季オリパラ誘致に向けて宣誓文を公表しました。  今、宣誓文を発表することが、なんの意味を持つのでしょうか。  新聞に報道されている宣誓文のポイントを見ますと、 ◆東京五輪をめぐる汚職事件は札幌招致と直接関係は無いが、五輪イメージ...
>> 五輪誘致の行方は...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.