
国葬出席は自治事務か
2022年09月29日
昨日の道議会で、知事が公務として公費を使って国葬に出席したことに対して、法的根拠が問われました。 知事は「地方自治法による自治事務である」と反論しましたが、果たしてそれが根拠といえるのでしょうか。不思議な解釈です。 国葬自体に法的根拠が無く、閣議で決定されたものである以上、地方自治...>> 国葬出席は自治事務か...の続きを読む
国葬の検証を
2022年09月28日
喧噪の中で安倍氏の国葬委が終わりました。 昨日のブログで、他県からも含めて朝4時から献花に並ぶ人たちがいることを書かせていただきましたが、報道ではその数がおよそ2万3,000人と発表、長蛇の列が会場周辺の路上にあふれていたとのこと。 このことに関して、日刊スポーツに漫画家の小林よし...>> 国葬の検証を...の続きを読む
安倍氏の国葬
2022年09月27日
今日は、安倍氏の国葬。 テレビでは朝のモーニングショーから、献花台へ並ぶ人々を映し出していました。 一番最初の人は朝4時過ぎから並んでいるとか、都外の県から来たとか。今の自分の置かれている生活環境を顧みてもなお安倍氏への追悼の気持ちが強いという方々がいることを改めて見た気がします。...>> 安倍氏の国葬...の続きを読む
政府高官の息子は優遇
2022年09月26日
記念すべき「ブログ3000号」となりました。 ここまで続けることが出来たことに感謝申し上げます。 今日からも変わること無く、自分が感じたことを書き続けていきたいと思います。 さて、プーチン氏が国民の「部分動員令」に署名したことからロシア国内はちょっとした...>> 政府高官の息子は優遇...の続きを読む
焼け石に水の為替介入
2022年09月25日
日銀がやっと重い腰を上げて、政府と供に為替介入を行いました。 一時は円安が進み、1ドル=146円を超えるまでとなったことから、ドルを売って円を買い支える手段を執りましたが、この効果も約5円で、141円にと円安を食い止めはしましたが、これも一時しのぎにしかなりません。 日本政府がドル...>> 焼け石に水の為替介入...の続きを読む