背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

コロナの再来(ブログ3039)

2022年11月3日

 昨日の道内コロナウィルス感染症新規感染者数が7,895人となり、8千人に迫る勢いとなりました。  鈴木知事は対策本部会議で、札幌を含む道央圏、道北圏、十勝圏の3圏域の即応病床フェーズを「1」から「2」に引き上げ、入院病床数を確保することにしましたが、その数は、道央圏が919床から1,032床...
>> コロナの再来(ブログ3039)...の続きを読む
 

LPガスは軽減なし(ブログ3038)

2022年11月2日

 政府の総合経済対策の目玉として、電気代とガス代の軽減策が打ち出されました。  電気代は1kwあたり7円(標準家庭で月額2,800円)、都市ガス代は1立方メートルあたり30円(同900円)を支援し、事業者に補助金として支給し、料金明細にそれぞれの世帯への値引き分が記載されると言う仕組みです。 ...
>> LPガスは軽減なし(ブログ3038)...の続きを読む
 

IOCの収奪か(ブログ3037)

2022年11月1日

 10月30日のブログで、運営費の増額で札幌市の負担が増えたこと、バンクーバーが開催費負担が大きく承知から撤退したこと、スピードスケート会場・フィギュアスケート会場へのクレームについて、札幌五輪誘致への警鐘ではないかと記載しました。  今日の新聞では、秋元札幌市長が「現在の計画を前提に、会場を...
>> IOCの収奪か(ブログ3037)...の続きを読む
 

部隊増強に民間船(ブログ3036)

2022年10月31日

 政府が、自体緊迫時に南西諸島に配備する沿岸監視隊やミサイル部隊、南西航空隊への装備や部隊の増強のための運送に民間船を現在の2隻から3倍の6隻に増やす方針を固めたようです。  いわゆる台湾有事の場合の想定ですが、何か間違っているのでは?  まず最初にやらなければならないのは、部隊が配置さ...
>> 部隊増強に民間船(ブログ3036)...の続きを読む
 

札幌五輪への警鐘(ブログ3035)

2022年10月30日

 この三日間は、札幌市にとって頭の痛い問題が続きました。  28日には、札幌冬季五輪の負担金が物価高によって40億円も増える試算が発表されました。  29日には、候補地の一つであったカナダのバンクーバー市が、財政負担が大きすぎることを理由に撤退を決定。  30日には、帯広の森屋内ス...
>> 札幌五輪への警鐘(ブログ3035)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.