
お米・牛乳券(ブログ2377)
2023年07月13日
道議会第2回定例会終日委員会が開催され、経済委員会で、道の物価高騰に関わる「お米・牛乳子育て応援事業」のことについて質問をいたしました。 5月10日に受付を開始した後、7月10日まで約20万世帯に支給したとのことですが、この制度の対象世帯数は約39万世帯です。 ということは、未だに...>> お米・牛乳券(ブログ2377)...の続きを読む
確実な避難計画(ブログ3276)
2023年07月12日
今日は、道議会の予算特別委員会の「知事総括質疑」が行われました。 とりわけ、泊原発事故時における避難計画について、PAZ(5km圏内)そしてUPZ(30km圏内)内の約7万5000人の避難について、試算では大型バス1800台が必要となっていますが、これを揃えることが出来るのかという疑問に対...>> 確実な避難計画(ブログ3276)...の続きを読む
地熱発電(ブログ3275)
2023年07月11日
蘭越町で噴出を続ける地熱発電用の井戸からの水に、水道水の2000倍にも及ぶヒ素が含めれていることが分かり、地熱発電調査を行っている三井石油開発は、この井戸を埋め戻すことを判断し、8月下旬までに工事を終える様です。 予期せぬ事とはいえ、毒性のヒ素を含む水が噴出しては、安全のために塞ぐのは当た...>> 地熱発電(ブログ3275)...の続きを読む
男女モザイク脳(ブログ3274)
2023年07月10日
予算特別委員会で、LGBTQの質問をしました。 ベースにあったのは、21年11月3日に放送されたNHKスペシャル「ジェンダーサイエンス」という番組です。 最新の科学を駆使して男女の性差の謎について迫っていました。見た方もおいでだと思いますが、その中で「生物的に考えると、みんながLG...>> 男女モザイク脳(ブログ3274)...の続きを読む
10倍高いMOX燃料(ブログ3273)
2023年07月9日
青森県六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場は、未だに操業しておらず、国内の電力会社はその再処理を国外に頼っています。 一番の相手先はフランス。そして、再処理された燃料はMOX燃料として日本が買い戻します。 なぜ日本は海外に頼って再処理をしなければならないのか。それは使用済み核燃料は核...>> 10倍高いMOX燃料(ブログ3273)...の続きを読む