
矛盾を承知の文献調査(ブログ3572)
2024年05月13日
脇山玄海町長が、「高レベル放射性廃棄物最終処分場の文献調査」を受け入れる事を表明しました。 町議会が経済3団体の請願を採択した事から、脇山町長が経産相と面会、その場で経産相から「文献調査の受入は、最終処分場選定に直結しない。」という確約を得て受諾を決めたとのこと。 ご存じのように、...>> 矛盾を承知の文献調査(ブログ3572)...の続きを読む
政府の指示権(ブログ3571)
2024年05月12日
地方自治体に対する政府の指示権を拡大しようと、地方自治法の改正を目論む政府が改正案を国会に提出し、その審議が始まりました。 コロナ禍における都道府県の取組に差異が生じ、一貫した対応が出来なかった事に問題があったというのが政府の理由のようですが、果たしてそうだったでしょうか。 各都道...>> 政府の指示権(ブログ3571)...の続きを読む
金が権力の源泉(ブログ3570)
2024年05月11日
果たして自民党は政治とカネに鋭くメスを入れることが出来るのでしょうか。 この間、与党の政治資金規正法改正の協議は全く前に進まず、自民党と公明党の溝の深さを埋めるに至っていません。 これまでの政治資金パーティーの裏金問題も含めて、自民党は権力の源泉である「金」を手放したくないという事...>> 金が権力の源泉(ブログ3570)...の続きを読む
賃上げを超える物価高(ブログ3569)
2024年05月10日
今年の春闘も政・労・使による官製春闘となり、連合は賃上げ5%+αを目標に取り組む交渉を行って大企業を中心に概ね目標をクリアーしましたが、残念ながら中小は5%に満たない結果の所が多く、昨年並の3%というところも多い結果となりました。 岸田氏は、政・労・使によるトップ会談では「物価高を超える賃...>> 賃上げを超える物価高(ブログ3569)...の続きを読む
不遜な環境省官僚(ブログ3568)
2024年05月9日
テレビの画面には、バツの悪そうな大臣の顔が映っていました。 環境省が開催した水俣病患者・団体との懇談会での伊藤信太郎環境相です。 懇談会は環境省の呼びかけで、行われたことから、案内状には「参加をお願いします。」と書かれていたことだろうと思いますが、呼びかけた環境省が、参加者に発言時...>> 不遜な環境省官僚(ブログ3568)...の続きを読む