背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

社会保障はどうなる

2014年11月17日

 内閣府が今日発表した7~9月期のGDP(国内総生産)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で、前期比0.4%減、年率換算で1.6%の減となり、マイナス成長は2四半期連続で、これは、今春の消費税増税以降、個人消費などの低迷が長期化しているのが主な要因だとの報道が有りました。  まさに、解散に向...
>> 社会保障はどうなる...の続きを読む
 

そのカードいただき

2014年11月16日

 沖縄知事選挙で、辺野古移設反対の翁長氏が当選しました。  今年の注目された地方選挙では、滋賀県知事選挙で前嘉賀知事の脱原発政策を引き継ぐ民主党推薦の三日月市氏が当選、福島県知事選挙では同じく民主党推薦の内堀氏に自民党が知事選連敗を避けるため相乗りという禁じ手を使いましたが、福島原発全て廃炉を...
>> そのカードいただき...の続きを読む
 

だって欲しいもん

2014年11月15日

 若い頃、一緒に職場の労働組合の役員をやっていた先輩に、「亨、もし、支部長や書記長から中枢の役員をやってくれないかと頼まれた時、やりたくなかったら、ただ『やりたくない』とだけ言えば良い。理由を聞かれた時、時間がないとか、家族が承知しないとか理由を言うと、それはこちらで解決すると言われるけど、ただやり...
>> だって欲しいもん...の続きを読む
 

なぜ、解散?

2014年11月14日

 ニュースはテレビもラジオも新聞も、解散総選挙一色。  予想では今月19日解散で、来月2日告示14日投開票の線が濃厚と言うことですが、解散から1ヶ月にも満たない超短期での決戦となることに、多くの国民はアベシンが意図的に仕掛けたものと感じられているのではないでしょうか。  さらに、年末の選...
>> なぜ、解散?...の続きを読む
 

新幹線利用の道外客

2014年11月13日

 北海道新幹線新函館・北斗駅の本州からの降車客について、先の新聞に掲載されました。 この問題は、私が道議会第2回定例会予算特別委員会で、北海道新幹線新函館・北斗駅の交流人口や二次交通利用について調査を行うべきという質問に対し、道として早急に調査したいとの答弁が有り、その結果が所管の特別委員会に報告さ...
>> 新幹線利用の道外客...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.