背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

大間原発決議

2015年03月11日

 4年目の3・11フクシマを迎えました。  今日は本会議の最終日で、午後からの開会でしたが、まずは、黙祷。  その後、最終日の日程が順次進められ、メインは、決議案第1号「大間原発の建設工事中断も含めた慎重な対応を求める決議」の採択です。  今回の第1回定例会において、「大間原発の凍...
>> 大間原発決議...の続きを読む
 

連合北海道総決起集会

2015年03月10日

 昨日、午後6時から札幌市民ホールにて、連合北海道主催の「春闘勝利、統一自治体選挙勝利総決起集会」が開催され、出席いたしました。  海上は満席の約1,400名が参加、連合北海道工藤会長の挨拶、出村事務局長の基調提起、単組からの決意表明の後、佐藤のりゆき知事候補、秋元克広札幌市長候補の挨拶、そし...
>> 連合北海道総決起集会...の続きを読む
 

北海道重点政策

2015年03月9日

 第18回統一自治体選挙向けの民主党北海道重点政策を発表しました。  昨年公表した「高橋道政12年の検証」をベースに、ワーキンググループを立ち上げ「望まれる知事像」と「めざすべき北海道の姿」を発表、その具体的な政策として、「~生活起点、地域起点。変えよう北海道、変わろう北海道~」を策定し、今日...
>> 北海道重点政策...の続きを読む
 

TPPの裏

2015年03月8日

 TPP交渉が、米国と3月に大筋合意、4月末からの日米首脳会談での決着、5月に条文整理、オバマ政権の功績として秋までに署名、という日程が現実味を帯びています。  ある月刊誌にジャーナリスト武富薫氏の『「年次改革要望書」が廃止された本当の理由とは』という記事が掲載されていました。  抜粋す...
>> TPPの裏...の続きを読む
 

文官統制

2015年03月7日

 政府は、防止省設置法案を改正し、文官統制を見直す方向のようです。  文官(文民)統制・シビリアンコントロールは、政治が軍事に優先することで、軍部の暴走を防ぐ、いわゆる第二次世界大戦の教訓の中から生まれた自制のためのシステムで、背広組(事務系)が制服組(自衛官)より優位にあり、文官(完了)が軍...
>> 文官統制...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.