
両国民は納得しているのか
2016年01月15日
昨年末、日韓外相会談において「慰安婦問題」について合意をしましたが、年明けになって、双方が合意した内容にすきま風が吹き、違った方向に向かっていることが段々明らかになってきたようです。 日本政府は、「①軍の関与と多数の女性の名誉と尊厳を著しく傷つけた責任を痛感する。②韓国政府が元慰安婦の方々...>> 両国民は納得しているのか...の続きを読む
補選に想う
2016年01月14日
新党大地の代表である鈴木宗男氏が、北海道5区の補選で自民党候補を支援することをマスコミが伝えました。 様々な情報記事に書かれていましたが、昨年の12月28日安倍晋三が鈴木代表を官邸に招き、二人だけで密談、その後、鈴木代表は衆院北海道5区の補選について自民党候補を支援すると発表しました。 ...>> 補選に想う...の続きを読む
国会の常識も知らない
2016年01月13日
国会の予算委員会を見ていると、安倍晋三の「鼻につく」答弁に嫌気がさしてきます。 何か質問されると「私はこれだけやってきた」と自分で自分をよいしょし、失敗を指摘されても意図的にちぐはぐな答弁をして意に介さない。 今日の日刊ゲンダイにそのことを批判するおもしろい記事が出ていました。 ...>> 国会の常識も知らない...の続きを読む
青色吐息
2016年01月12日
JR北海道は、本当に北海道新幹線を全社挙げて全力で運営しようとしているのか?首をかしげたくなる事ばかりが新聞の記事に掲載されます。 今日も、北海道新幹線新函館・北斗駅と函館駅間を結ぶ「はこだてライナー」の乗車にICカードが使えない事が明らかになったとの報道がありました。 世の中、ほ...>> 青色吐息...の続きを読む
原油安の影響
2016年01月11日
街の中を歩くと、ガソリンスタンドの価格がどんどん安くなっていくのが判ります。 14年8月頃には170円台であったレギュラーガソリンが、今年は、100円台に突入してしまいました。 サウジアラビアとイランの国交断絶、中東情勢の混乱は本来であれば原油高騰の要因となり、ガソリンは高値安定型...>> 原油安の影響...の続きを読む