
タックスヘイブン
2016年05月4日
パナマ文書が発覚してから、アイスランドの首相、スペインの産業相が辞任、イギリスのキャメロン首相も窮地に追い込まれています。 そして、大国のロシアはプーチン大統領、そして、中国の周近平主席に近い人物がパナマ文書に名前を連ねていますが、この両国は調査を避けています。 おそらく、そのこと...>> タックスヘイブン...の続きを読む
思考停止
2016年05月3日
5月3日、今年ほど、護憲・改憲の論議が激しく交わされた憲法記念日は過去にも無かったかも知れません。 11月3日には憲法が公布されてから70周年を迎えますが、昨年の内閣法制局長官人事から始まり、集団的自衛権の閣議決定、憲法学者の9割が違憲と判断したにも関わらずに強行採決した、安保法制の改正。...>> 思考停止...の続きを読む
TPP審議
2016年05月2日
「真っ黒な海苔弁」と称されるTPP資料。 この資料で何を審議せよと言うのか全く理解出来ずに国会中継を見ていたら、熊本地震が起こった事により、安倍晋三はこれ幸いにとTPP審議は今国会での成立は見送り、臨時国会での審議とするように判断したようです。 しかし、TPP審議の問題は少ない国会...>> TPP審議...の続きを読む
派遣活動に責任を持て!
2016年05月1日
中谷防衛相は27日、千歳に駐屯している「陸自第7師団」を中心とした350人のPKO部隊をスーダンに派遣する命令を発しました。 先の「南スーダン派遣部隊に係る教訓要報」などに記載されているように、南スーダンの首都ジュバで部族間の武力衝突があり、PKO部隊の宿営地である「国連トンピン地区」に1...>> 派遣活動に責任を持て!...の続きを読む
PKOの撤収を
2016年04月30日
2013年12月、南スーダンが内戦状態に陥った際の状況が書かれた陸自の内部文書を、道新が入手したことが報道されました。 陸自研究本部が14年にまとめた「南スーダン派遣施設隊第5次要員に係る教訓要報」と「南スーダン派遣部隊に係る教訓要報」で、計約180ページにわたり緊迫した宿営地の様子が記さ...>> PKOの撤収を...の続きを読む