
甘利事件はどうなった
2016年05月10日
もう忘れられた事件になってしまったのか、「甘利疑惑の真相」は、またもや闇の中になってしまいそうです。 事件が発覚して自らが記者会見を行ったのが1月28日、それ以降は「睡眠障害」とかいう病名を口実に「自宅療養中」とのことで国会を欠席していますが、ちゃっかり支援者に手紙を書き、次期衆議院選挙に...>> 甘利事件はどうなった...の続きを読む
五輪景気はゼロ?
2016年05月9日
東京オリンピックのエンブレムも決まり、2020年に向けて多くの国民が高揚感と熱気に包まれているかといえば、その気配もなかなか感じません。 52年前の東京オリンピックの時、私は10歳でしたが、その時は、日本の高度成長と国威発揚が功を奏し、日本中がオリンピック一色になって準備に勤しんだものでし...>> 五輪景気はゼロ?...の続きを読む
道民に目を向けた経営を
2016年05月8日
北海道電力が2016年3月期の連結決算を発表しました。経常利益が280億円となり、税引き後の純利益も212億円となったようです。 今回の利益は07年の344億円以来の高水準とも言われていますが、北電は、この利益を株主に還元し、併せて、日本政策投資銀行に発行した優先株の買戻しに使うとのこと。...>> 道民に目を向けた経営を...の続きを読む
衆院補選5区の分析
2016年05月7日
5区の補選が終わり、新聞では「民進低迷、風吹かず」とか「野党共闘不発」などという見出しで、批判していますが、補選の分析をきちっとされた結論なのか、眉唾ものであるとしか思えません。 ある新聞は、「池田氏の得票は、14年の衆議院選挙での旧民主党、共産党の候補が獲得した票の合計より約3,000票...>> 衆院補選5区の分析...の続きを読む
円高・株安
2016年05月6日
円高の歯止めがかかっていません。 4月11日のブログでは、為替が1ドル109円の円高になり、ほとんどの大企業が1ドル117.46円に想定していたことから、トヨタで1円あたり300億円の損失、8円の円高だから約2,400億円の損失となるのではないかと書かせていただきましたが、その後、円高は一...>> 円高・株安...の続きを読む