背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

DMV導入への理解

2017年02月23日

 高波被害で15年1月から不通が続いている日高線の沿線にある新ひだか町の酒井町長が提案したDMV(デュアル・モード・ビークル:鉄路と道路を走ることの出来る車両)について、沿線の7町長がその実現に向けて協議をし、その検討に入ることになりました  このDMVの先輩格は四国徳島県の阿佐海岸鉄道で、2...
>> DMV導入への理解...の続きを読む
 

理解の得られる発電を

2017年02月22日

 先般のブログで、北電が京極水力発電所2基40万kwの発電稼働率が2%であることについて、再生可能エネルギーの効率的な運用で消費者への負担を見直すべきと書かせていただきましたが、今度は、北電が石狩湾新港に建設中の液化天然ガス(LPG)火力発電所の稼働を先送りすると発表しました。  現在、1号基...
>> 理解の得られる発電を...の続きを読む
 

国全てを私物化

2017年02月21日

 森友学園・瑞穂の國小學校(俗称:安倍晋三記念小學校?)の土地購入疑惑が新聞に小さく掲載されています。  なぜ、大々的に取り上げないのか不思議です。  安倍晋三夫人の昭恵氏が名誉校長に就任し、そのホームページの挨拶の欄には「日本人としての誇りを持つ芯の通った子どもを育てます。」と、その教...
>> 国全てを私物化...の続きを読む
 

遊休発電所の有効利用

2017年02月20日

 京極にある水力発電所の稼働率が、15年度で2%でしか無いことが報道されました。  水力発電は、電気需要に余裕がある時に余剰電力を使い、水を上部のダムに貯蔵して、必要なときに上部から水を下部に流して発電する場合と、常に川やダムなどの流れを利用して発電する場合が有りますが、日本は山や川が多く、水...
>> 遊休発電所の有効利用...の続きを読む
 

南スーダン:患者受診状況

2017年02月19日

 南スーダンの自衛隊が行うPKO活動について、国会では「戦闘」という言葉使いが問題になっています。  当然「戦闘」という状況であれば、PKO派遣5原則に抵触するだけではなく、憲法違反に当たることになりますから、大事な審議ですが、ここでもう一つ、無視が出来ない事実が明らかになりました。  ...
>> 南スーダン:患者受診状況...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.