背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

5番煎じの真珠湾訪問

2016年12月27日

 26日から行われた安倍晋三のハワイ・真珠湾訪問。  当初、このことが発表された時は「歴代総理で初めての訪問となり歴史的な事だ」と持ち上げていた新聞・マスコミでしたが、朝日新聞が1951年9月に当時の吉田茂首相が真珠湾を訪問していることを報道すると、今度は「アリゾナ記念館を訪れるのは初めて」と...
>> 5番煎じの真珠湾訪問...の続きを読む
 

島内での共同居住

2016年12月26日

 日ロ共同経済協力の一環として、北方領土での共同経済活動を推進したい安倍晋三が、日ロ双方の国民が島内で一緒に暮らすことを想定していることを明らかにしました。  これが現実のものとなれば、新しい試みとして世界でもあまり例のないこととなると思いますし、元島民の皆さんにとっても朗報だと思います。 ...
>> 島内での共同居住...の続きを読む
 

カジノも斜陽産業

2016年12月25日

 アベノミクスが全く功を奏せず、経済戦略が頓挫しながら「この道しかない」と今でも思っている安倍晋三。  その最後の一手と目論んでいる「IR(カジノ)法案」ですが、カジノには指摘されている様々な問題の他に、果たして本当に「成長戦略の目玉」になるのかということも心配されています。  なぜなら...
>> カジノも斜陽産業...の続きを読む
 

北部訓練場返還式

2016年12月24日

 沖縄の米軍北部訓練場総面積約7,500ヘクタールの内、約4,000ヘクタールが返還されることになり、返還式典が挙行されました。  日本側の出席者代表は、沖縄辺野古新基地建設の責任者で、これまで沖縄県に対し様々な嫌がらせを行ってきた張本人、沖縄基地負担軽減担当相・菅官房長官と、菅官房長官の言い...
>> 北部訓練場返還式...の続きを読む
 

武器等防護の運用拡大

2016年12月23日

 政府は、国家安全保障関係閣僚会議を開き、自衛隊が平時から米艦戦などを守る新任務「武器等防護の運用指針」について決定し、運用を始めることにしました。  これまでの日本は、憲法上の規制から、「専守防衛」に徹していましたが、これからは、自衛隊が直接攻撃されなくても、近隣にいる米軍・豪州軍が攻撃され...
>> 武器等防護の運用拡大...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.