
窮鼠猫をかむ
2017年09月24日
スイマセン、22日、23日はブログを休ませていただきました。 さて、北朝鮮と米国の冷静さを欠く論争が、国連総会の各国演説でヒートアップしています。 これまでも、「ああ言えばこう言う」と相手を口汚く罵り合い、お互いに解決策を狭めていますが、ついに北朝鮮の金正恩が太平洋上での水爆実験ま...>> 窮鼠猫をかむ...の続きを読む
9条改定も公約
2017年09月21日
憲法9条の改定、すなわち9条に自衛隊を明記することも公約に明記する事にしたようです。 何でもかんでも公約にすれば良いという、もではないと思います。 憲法改定は、公約したから進めるという性格では無く、国民の過半以上が改定の必要性を求め、それを受けた内閣が具体的な条文を整え国会の3分の...>> 9条改定も公約...の続きを読む
教育費無償化公約
2017年09月20日
解散総選挙の争点が、「人づくり改革」の教育費無償化だとのこと。 これを見ても大義が無い解散だと言うことが判ります。 来年10月からの消費税10%の8割を借金返済に充てるという計画を、借金返済をわずかながら削り後年度負担にして、その分を教育費に充てるという公約を出してきましたが、国民...>> 教育費無償化公約...の続きを読む
オスプレイの事故報告
2017年09月19日
琉球新報に、昨年12月に名護市安部に墜落したオスプレイが、墜落前に救助を求める「メーデー」を2回発信しているという記事が掲載されました。 抜粋しますと 「米軍はこの事故に対し、これまで『制御された緊急着水』と主張するが、メーデーとは、機体が制御不能に陥った事を意味する。明らかに矛盾...>> オスプレイの事故報告...の続きを読む
解散の大義名分は?
2017年09月18日
以前から3つの衆議院補欠選挙(青森、新潟、愛媛)の勝敗が、党内における安倍晋三の地位を脅かし、批判の風に変わるのではないかとの観測が有りましたが、そのことを敏感に肌で感じたのか、衆議院解散で補選を飲み込んでしまおうとしています。 テレビや新聞でも報じられているように、森友・加計問題もまだ解...>> 解散の大義名分は?...の続きを読む