
読まないで決裁印
2018年04月12日
呆れた答弁が続いた昨日の衆院予算委員会。 その中でも、役所の怠慢ぶりが露骨に現れたのが、今回の森友学園問題で財務省が隠蔽・改竄していた決裁文書に関し、その中身も確認しないで了承の印を押すという行為が、省内で行われていたことを理財局長が認めたことです。 立憲民主党の河内衆議が「佐川氏...>> 読まないで決裁印...の続きを読む
安倍晋三の引退の花道
2018年04月11日
森友学園、加計学園、南スーダン日報、イラク日報、働き方改革・・・。 この1年数ヶ月の国会審議は真実に反する意図的な数字を網羅した資料、廃棄したとして国会に提出しない資料、政府委員や大臣達による虚偽の答弁、あるいは「コメントする立場にない」、「記憶によると会っていない、聞いていない、話してい...>> 安倍晋三の引退の花道...の続きを読む
民進党道連代表の発言
2018年04月10日
民進党道連の定期大会が開催され、徳永エリ代表を中心とした新執行部をあらたに選任、大きな船出をいたしました。 昨年の衆議院選挙における分裂騒ぎで北海道には民進党の衆議院議員がいなくなり、参議院議員の徳永エリ氏、小川勝也氏、鉢呂吉雄氏の三人となりました。 当時は、来年の参議院選挙後、早...>> 民進党道連代表の発言...の続きを読む
シビリアンコントロール
2018年04月9日
イラクの日報問題で、当時の防衛相だった稲田氏の発言が問題になっています。 稲田氏が「本当にないのか」と尋ねたことが、指示だったのか確認だったのかが判然としなく、受け止めた辰巳総括官は「再探索の支持を受けたと認識している」と答えましたが、統幕参事官室の担当者は「探索いただき、無いことを確認し...>> シビリアンコントロール...の続きを読む
オスプレイ横田基地配備
2018年04月8日
オスプレイCV22・5機が横田基地に配備されました。 計画では、秋の予定だったようですが、地元では事前に何の報告もなくいきなりの配備に戸惑っています。 3日に前倒し配備の公表はされたようですが、米軍が防衛省に伝えたのは先月の16日だったようです。 オスプレイの配備は、沖縄普...>> オスプレイ横田基地配備...の続きを読む