
漁業法の見直し
2018年11月12日
6日、政府は「漁業法等の一部改正案」を閣議決定しました。 以前から規制改革推進会議で提案されていたものですが、ここに来て政府が「漁業を成長産業にする」という方針を立て、70年ぶりの大きな改革に着手することを決めました。 この改革は、①資源管理という名の下に各船舶ごとに漁獲量を割り当...>> 漁業法の見直し...の続きを読む
燃油の高騰
2018年11月11日
今日、函館市内の中小企業で働く労働者の組合である「函館地区中小企業労働組合連合会」の定期大会にお邪魔しました。 その中で、運送業界で働く皆さんから「軽油の値段が上昇し、これから冬の一時金の交渉を会社側とすることになるが、会社が燃油高騰を理由に交渉に応じない事が予想される。 燃油の値上がり分...>> 燃油の高騰...の続きを読む
来るのは「人間」
2018年11月10日
今国会の目玉法案である「入管法改正案」。 日が経つにつれ、消費税の軽減税率同様に課題がどんどん出てきています。 人口減少に伴い生産人口も低下、そして国内の労働力不足を外国人に頼るという政策の膿が、アチコチで発覚、その最たるモノが技能実習生の失踪で、年間約7,000人にも及んでいます...>> 来るのは「人間」...の続きを読む
軽減税率の「外食」
2018年11月9日
消費税の軽減税率が「ややこしく」なっており、導入時には何が8%で何が10%なのか、相当混乱を起こすことが想定されます。 問題は外食の線引きで、国税庁は事細かなマニュアルも用意しているとか。 飲食するか持ち帰るか、立って食べるか腰掛けて食べるか、店内か店外か、出前か店食か・・・、シチ...>> 軽減税率の「外食」...の続きを読む
北海道防災ヘリ
2018年11月8日
胆振東部地震での救助をはじめ、山岳遭難救助や海難救助などで活躍する北海道防災航空隊へ行ってきました。 丘珠空港内に基地を置く「北海道防災航空室」を尋ね、この度の胆振東部地震での出動の検証や今後の課題などを意見交換し、災害対策とりわけ人命救助について現場の課題などの把握に努めました。 ...>> 北海道防災ヘリ...の続きを読む