背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

水は命です

2018年12月9日

 水道法改正案が国会を通ってしまいました。  この審議でも、政府はインチキなデーターを提出し、中身を説明できない法案を強行的的に採決してしまったのです。  世界の目を向ければ、00年から16年までの間に民営化を行った37カ国267の自治体が再公営化に踏み切ったという例があるように、民営化...
>> 水は命です...の続きを読む
 

破綻する原発輸出

2018年12月8日

 台湾では脱原発法が可決され、インドでは輸出企業が無くなり、ベトナムでは白紙撤回、リトアニアでは議会が否決、今度はトルコでの建設が破綻、併せて英国では建設が暗礁に乗り上げています。  これは、日本が行ってきた原発建設の海外輸出の結果です。  台湾では、2017年1月に脱原発を実現するため...
>> 破綻する原発輸出...の続きを読む
 

違法を犯す辺野古土砂搬入

2018年12月7日

政府と沖縄との話し合いは国が沖縄の民意を無視する形で終了し、早速政府は、辺野古への土砂埋め立てを強引とも思える手法で着手し始めました。  当初、土砂の搬出を本部町の本部港から行うことにしていましたが、台風の影響で本部港の岸壁に被害が生じ、改修工事が年内いっぱいかかることになったことから使用を...
>> 違法を犯す辺野古土砂搬入...の続きを読む
 

試算の差は4.6倍

2018年12月6日

 欧州委員会が日欧EPAの発効による乳製品の対日輸出額が約938億円増額するとの試算を明らかにしました。  日本は、日欧EPAによる国内の乳製品生産額は、欧州からの輸入増加で約203億円減少するだろうと試算していました。  だとすれば、これまでの日本の試算は、乳製品への影響額を過小に積算...
>> 試算の差は4.6倍...の続きを読む
 

来年度の北海道開発予算

2018年12月5日

 19年度北海道開発予算の編成作業が終盤を迎え、国交省北海道局として18年度予算の5,550億円を上回る5,000億円台の後半を視野に入れて予算確保に努力する方針となったようです。  さて、昨年の衆議院選挙後、ここ道南で破れた自民党の前衆議院議員が、「政権与党の衆議がいなくなれば、高規格道路や...
>> 来年度の北海道開発予算...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.