
函館市への投資
2019年01月16日
函館市内で挨拶廻りをしていると、駅前などずいぶんと風景が変わってきました。 新しいホテルが7棟も次々と建設されていますし、大幅なリニューアルをしたホテルもあります。 1棟のホテルの建設費がどの位かは明らかになっていませんが、数億円程度という事はなく、土地の取得や温泉のボーリングなど...>> 函館市への投資...の続きを読む
発ガン性物質汚染
2019年01月15日
沖縄タイムスによると、米軍嘉手納基地内で消火剤に使用される、日本では製造と輸入を許可制にし事実上禁止され、禁止発ガン性が指摘される残留性有害物質PFOS(ピーホス=ペルフルオロオクタンスルホン酸=フッ素系界面活性剤=生体内半減期8.7年)や同じ性質のPFOA(ピーホア=ペルフルオロオクタン酸=フッ...>> 発ガン性物質汚染...の続きを読む
外交の限界か
2019年01月14日
日韓間で問題となっている「徴用工」の個別請求権にからみ、北朝鮮も、強制動員された自国民の損害賠償を日本に求める考えがある事を示唆しました。 その数840万人と主張しています。 840万人の数字が信憑性のあるものかどうかは解りませんが、北朝鮮と日本の両国は当然のごとく「請求権問題」が...>> 外交の限界か...の続きを読む
信頼を失った厚労省
2019年01月13日
厚労省の劣化は、もはや組織としての体を成していないところまで転げ落ちてしまいました。 加計学園問題で、厚労省が柳瀬秘書官と加計学園関係者と面談した事実を、関係書類が無いことから、「その事実は無い」と主張、文科省が認めたのも関わらず、書類を提出しなかったことは記憶に新しいところです。 ...>> 信頼を失った厚労省...の続きを読む
ふるさと納税に疑問
2019年01月12日
静岡県小山町の「ふるさと納税」の返礼品が、ネット通販の「アマゾン・ギフト券」であり、これが「ふるさと納税」の返礼品としてふさわしくないと総務省から指摘されていたことから、昨年末で寄付の受け入れを中断すると発表しましたが、昨秋から返礼割合を4割としたことから駆け込みの寄付が増え、前年度の9倍の寄付と...>> ふるさと納税に疑問...の続きを読む